元宇宙エンジニアの気まぐれ語り

宇宙・音楽好きのゆるふわコンサルが、気まぐれに真面目っぽく、雑多に記します

オススメの銭湯1:寿湯(上野)

f:id:thaicurry:20191005160220j:plain

 

僕が銭湯に行き始めたのは、今年の1月からです。きっかけは、半分は癒しを求めていたこと、半分は完全なるミーハー心。元々、銭湯やサウナは気になっていました。

 

一番最初の出会いは、タナカカツキ先生の漫画「サ道」。「サウナと水風呂の往復は合法麻薬だ。往復を繰り返していくと、ふわふわして気持ち良くなり、目の前が七色になる」と書かれていて、衝撃とともに、困惑を感じました。「え?どういうこと?ふわふわ?サウナが気持ち良い?何それ?いや、ふわふわしてみたい。してみたいけど、サウナってただの暑い密室やし、水風呂入るとか冷たいし無理無理。往復するとかどんな罰ゲームよ。」と。ただ、その不思議さゆえ、頭の片隅にずっと残っていました。

 

また、Webライターのヨッピーさんの影響もあります。彼は、有名なWebメディアでよくサウナについての記事を書かれているくらいサウナー(サウナファンのこと)です。元々ヨッピーさんの書く文章が好きだったので、彼の記事を読むうち、より銭湯やサウナが気になる存在になっていきました。

twitter.com

 

そして極め付けは、今年1月、冒頭の写真にある通り、BEAMSさん、牛乳石鹸さんが、都内の主要銭湯とコラボし「銭湯に行こう」キャンペーンを行っていたことです(キャンペーン名は適当です)。

 

この様に、好きな漫画家、ライター、オシャレなBEAMSさん、優しい牛乳石鹸さんと、錚々たる方々からオススメされると、これはもう行くしかないやろう!ということで、これらをきっかけに、銭湯、サウナに行くようになりました。(今考えると、色々なタイミングが合っていて、各所のマーケティング力はすごいなと思いました。恐らく僕みたいな人をターゲットにしておられたのでしょう。まんまとハマった僕です。)

ただ単に年齢的に、疲れを取りたい、あるいは束の間の癒しを求めていただけかも知れません。

 

いずれにせよ、この時から銭湯が身近な存在になり、定期的に通うようになりました。

そして、試しに軽い気持ちでヨッピーさんが提唱する交互浴(熱風呂→水風呂に交互に入ること)をやってみたところ、まんまとにハマりました。ぜひやってみてほしいのですが、2周目くらいから、本当に脳内麻薬が出ます。タナカカツキ先生が言うように、頭がふわふわしてきて、ハッピーな気持ちになります。

なんでかな〜と不思議に思っているのですが、個人的な分析では、血行を強制的に良くし、全身の血の巡りを良くしているからだ、と勝手に結論づけました。詳しい方いれば、是非教えて下さい。

あと、僕はサウナーではありません。本当か知りませんが、男性の男性に悪影響がある、と聞いたことがあり、そこからやめちゃいました。

 

さてさて、都内には意外にもまだ結構銭湯が残っています。これまでに、少ないながらも10ヶ所くらい行きました。今後、その中で、ここは良いなあと思った銭湯を不定期に紹介していこうと思います。そして、裸の付き合いができる、銭湯友達を増やしたいなと密かに思っています。

今回はその第1弾として、僕の銭湯デビューのきっかけとなった、東上野にある「寿湯」の素晴らしさについて書きます。有名かつ、老舗の銭湯です。

 

f:id:thaicurry:20191005160643j:plain

入口(若干ブレててすみません)




 

f:id:thaicurry:20191005160536j:plain

内観

 

目次

 

www7.plala.or.jp

 

アクセス

JR上野駅の東の方にあります。

JR上野駅(入谷口)から徒歩7分

東京メトロ銀座線の稲荷町駅から徒歩2分です。

 

 

営業時間

11:00〜25:30

最終受付 25:05

定休日 第三木曜日

 

ほとんど休みが無いですね!そして夜中遅くまでやっています。ありがたいです!

経験上、週末の20〜22時辺りが最も混んでいる印象です。

 

料金

大人 470円

子供 180円

幼児 80円

サウナ 200円

タオルセット 70円

 

大人料金は、増税前より10円アップしています。サウナに入る場合は、料金追加となります。

 

銭湯にハマるまで知らなかったのですが、公衆浴場なので、銭湯の入浴料は一律なんですよね。サービスや施設がそれぞれなのに!どうせ行くなら、施設が充実しているところ、となりますね。

 

後述しますが、シャンプー、ボティーソープは備え付けのものがあるので、大人が手ぶらで行った場合、

サウナ有り:740円

サウナ無し:540円

ですね。

これで疲れが取れてハッピーな気分になるのであれば、めちゃくちゃ安いと思います。

 

風呂の種類

驚く事なかれ。めっちゃ充実してます。(当たり前ですが、男風呂の方です。女風呂の方は、銭湯女子の方に筆を譲ります。)

 

・ジャクジー

・露天風呂

・高温風呂(43〜44度くらい)

・水風呂×2(いずれも外。1つは洞窟風)

・サウナ×2(普通のと、塩サウナ)

 

スター勢揃い感ありますね。

 

ジャグジー

足を伸ばして寝転べるブース(?)があります。ぶくぶく音を聞いていると、心が落ち着きます。

 

露天風呂

都心なのに!露天風呂が大好きなので、とてもポイント高いです。周りはマンションに囲まれているので、不思議な景色です笑

しかも、結構広いんです。

 

高温風呂

熱いんですが、入ってしまうんですよね〜。色んな薬効のある入浴剤入りです。週替わり?かな。紫色やったり、緑色やったり。

そういえば、高温風呂は、下町の台東区だからですかね?

江戸っ子は高温風呂にさっと入る、と聞いたことがあります。

 

水風呂×2

なんで2つも!?と最初思いました。いずれも露天風呂の周りにあります。1つは普通に外、もう1つはなぜか洞窟風の半屋内みたいなところにあります。ちなみに、後者の方が冷たい気がします。

 

サウナ×2

これも、すごい。なんで2つも!?part2。1つは屋内に合って、サウナと言ったら思い浮かべる、あの普通の木の部屋のやつ。もう1つは露天風呂の方にあり、塩サウナです。塩サウナとか、何か女子力高くないか。

塩サウナの方が、より汗をかきやすいですね。

 

 

設備

設備もとても充実しています。

 

シャンプー、ボディーソープ、石鹸備え付け

シャンプーやボディーソープが置いてない銭湯も多い中、これは地味に嬉しい。手ぶらで行けるってことです。石鹸はもちろん牛乳石鹸

 

ケロリン桶 

昔ながら感があって、個人的になぜか好きなんです。

こんなやつです。

ケロリン桶 関東版 00350

ケロリン桶 関東版 00350

 

 

 

ドライヤー無料

これも地味に嬉しい。5分10円とかの銭湯も多いんですけどね。風呂上がりに髪を乾かそうと財布を覗いた時に、10円が入っていなかった時の絶望感。そんな心配をしなくて良いのが嬉しいです。

 

大小ロッカー

リュックも余裕で入る大きめのロッカーがあるのがありがたいです。仕事帰りやどこかに出かけた帰りにそのまま寄れます。

もちろん、貴重品用のロッカーもあります。

 

脱衣所が広い

これは最初驚きましたが、脱衣所が1階と2階に別れているんですよね。なので、広々しています。

そして、2階にもきちんとドライヤーもあります。気が利いています。

 

綺麗で清潔

最近リニューアルされたっぽくて、渋い外観とは裏腹に、中はとても綺麗で清潔です。

 

 

個人的に素晴らしいと思うポイント

基本情報はこんなところにして、ここからは、個人的に寿湯の好きなポイントを書いていきます。

 

 

露天風呂がある

都心にある銭湯で露天風呂があるのが、何よりも嬉しい。なんで露天風呂って良いんでしょうね。屋内風呂に比べ、ゆっくりできるところかな。あとは、やっぱり開放感?

 

 

行く度にお湯が変わる

露天風呂と高温風呂のお湯が行く度に変わるので、毎回新鮮で楽しみです。恐らく露天風呂は日替わり 、高温風呂は週替わり、くらいやったと思われます。(うろ覚え)

 

 

水風呂が空いている

水風呂が2つもあるので、結構空いています。洞窟の方はガチで冷たいので、特に。僕は洞窟の方に行って、寒いか寒くないか、ギリギリ寒い、っていうのを味わうのが好きです。

水風呂に入ると、不思議なことに、徐々に体がポカポカしてきます。血行が良くなっているからですかね。寿湯に行くまでは、水風呂に入るなんて考えたこともなかったのに。

 

 

設備が充実している

前述しましたが、ドライヤーやシャンプー、ロッカーなどが完備されていて、気軽に寄れるところも素晴らしいです。細やかなサービスが行き届いています。

 

 

まとめ:寿湯は銭湯の完成形

まとめると、寿湯は銭湯の完成形だということです!何でも揃っていて、銭湯の良さを存分に味わえます。パッと行って1時間くらい楽しんで、帰る頃には交互浴のお陰で心も体もハッピーに。最初に行った銭湯が寿湯で良かった〜。

是非、皆様も一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

おまけ:銭湯戦士 セイント☆セントー

最後におまけで、気になる銭湯漫画を紹介。

寿湯の壁には、銭湯戦士セイント☆セントーなる謎キャラの月刊ギャグ漫画が貼ってあります。行く度、ついつい読んでしまいます。とてもハイテンションな漫画で、かつぶっ飛んだキャラがたくさん出てきます。

いつも詳細調べず読んでいるので、作者の方についてや、なぜこのキャラなのか、またなぜ銭湯に貼ってあるのか謎でした。

謎過ぎたので調べてみたところ、作者はメソポ田宮文明先生と言うそうです。寿湯含め、都内では全3箇所(萩の湯、薬師湯)のみでしか読めないそうです。何でも、裸で読む漫画というコンセプトだそうです。そして主人公は、若ハゲだそうですw何じゃそりゃ〜

 

 

お気に入り銭湯紹介第1弾はここまでです。次回は、あそこにしよう。

 

では!

 

 

【最強の習慣化方法】ダラダラ便乗習慣化

f:id:thaicurry:20191005005823p:plain

 

今回は最近編み出した習慣化法について。

 

人間は基本的に楽をしたい生き物なので、面倒くさいことや苦しいことは避けたいと思いながら生きていますね。

ダイエットのためにジムに行きたい、毎日ブログを更新したい、1日1冊本を読みたい。でも、始められない、始められても続かない。よくあります。

 

でも、何とかして習慣化したい。何か良い方法は無いものか?

僕も元来面倒くさがりで、楽をしたい人間です。

そんな僕ですが、自分なりに試行錯誤した結果、自分としては最強の習慣化法を生み出せた感があるので、煮詰まっていないですが紹介します。名付けて、ダラダラ便乗習慣化法です。ダラ便と覚えて下さい。

ダラ便によって、僕は筋トレが8年続いてますし(ガリガリなままですが)、読書も週1冊をキープ出来ています。(ブログは聞かないでください)

 

では以下、具体的な手順です。

 

 

目次

 

1.何でダラダラするか決める

まずは大袈裟ですが、ダラダラするにもきちんと旗を立てましょう。何でダラダラするかを決めてください。

ダラダラすることを決めるダラダラなんて、そんなんダラダラちゃう!ええ、その気持ちめっちゃ分かります、分かりますが、習慣化するため、将来のため、そこを何とか!決めて下さい。

出来るだけ、今日の自分はこれが最高にダラダラ出来る、ダラダラ感MAXや!というやつにして下さい。その方がこの習慣化法は上手くいきます。

例えば、ひたすらゲームをする、ベットに寝っ転がってぼーっとする、お酒飲みながらお笑いを見る。何でも良いです。考えるとワクワクしますよね?

ここは考えやすいと思います。考え付いたら、次にいきましょう。

 

2.ダラダラする前にやる

大事なのはこのプロセスです。ダラダラすることが決まったから、じゃあその内容に従って、さあ存分にダラダラしよう!

最高や〜!いや〜、今日もダラダラしちゃったな!

ちょっと待ってください、まだダラダラしたら駄目です。それだと以前の僕みたいな普通の習慣化できない人になっちゃいます。

そうではなくて、その前に、習慣化したいことをやる!これです。さらには、最初は5分だけやる!これです。5分だけやったら、思う存分ダラダラして良いです。しかも、少ないながらもちゃんと最初の一歩を踏み出して、これまで出来なかったことをやった。つまり、罪悪感ゼロです!

 

3.ダラダラする

さあ、思う存分ダラダラしましょう!やるべきことをやった後なので、罪悪感も無く、清々しい気持ちでダラダラ出来ます!もう、今日1日、あなたは自由です!

 

最後に

いかがでしたでしょうか。ポイントは、ダラダラする前に、ちょっとだけ意識高いことをすること、です。人間不思議なもので、怠け者のくせして、実際やり始めると、あんだけ面倒くさかったことが、スイスイやれちゃうんですよね。そう、無理矢理やり始めた仕事みたいに。仕事はご褒美が月末のお給料かも知れませんが、この方法だと、終わった直後にご褒美が得られるんですよ。

これが、ダラ便のすごいところです。「やり始めると集中できる」法則と、「目の前に人参を吊るされると、長期的には損なのに、それに向けてついつい走ってしまう」法則を、上手く掛け合わせた最強の習慣化法なのです。流行りますよこれは。

え、大したことないですか?

 

では!

 

マリオカートツアーの面白さ、すごさについて

 もう気付けば10月です。ようやく涼しくなってきて、秋を感じる今日この頃です。久しぶりの更新ですが、なんと2019年初投稿です。明けましておめでとうございます!

なぜそうなってしまったのかと言うと、スマホゲームにハマってしまっていたからです…w年明け以降、PUBGモバイルというFPS(主人公視点での撃ち合いゲームで、バイオハザード的なやつ)、そして最近はマリオカートツアーにハマりまして。

いやー、どちらも面白い!特にマリオカートツアー。

 

そこで今回は、最近楽しませてもらっているマリオカートツアーについて、ここが面白い!すごい!と思ったところを挙げてみます。 

 

と、その前に、まずは公式動画を見ていただければ。


マリオカート ツアー "RACE AROUND THE WORLD"

 

どうでしょう、楽しそうではないですか!?スマホマリカーが出来るなんて、便利な世の中になったなぁ。

 

では、イメージを分かってもらった上で、すごいと感じたポイントを列挙していきます。

 

目次

 

コンセプト

細く長く遊べる

  • コレクション要素が多い

キャラ、カート、パラシュートや、様々な条件を満たした場合にもらえるバッジなど、コレクション要素が多くあるので、コレクター気質の方は長く遊べます。

 

  • レベルアップポイントに上限がある

一方で、1日中ずっとは遊ばなくなるような仕掛けもあります。

順位に合わせ、レベルアップポイントがもらえます。このポイントは、キャラ、カート、パラシュートに加算されます。このレベルアップポイントを貯めると、前述したスターがもらえるレースポイントを稼ぎやすくなります。(少しややこしいですね。)

ですが、このレベルアップポイント、1日に獲得できる量に上限があるのです。ということは、上限に達してしまうと貰えなくなるので、じゃあ今日はやめておこう、という良い(悪い?)きっかけになるのです。僕は大体、この上限になったタイミングで、ゲームの世界から現実の無慈悲な世界に戻ってきます。

 

こうしたことから、マリオカートツアーは、細く長く遊べるゲームになっているのではないかと思います。

 

基本コースアウトが無い

これはかなり驚いたのですが、今回のマリカーはコースアウトが基本無いんですよね。たまに落ちる箇所もありますが、基本どれだけ雑に走っても、コースアウトしないんです。初心者に優しいですね。

コースアウトしないということは、ライバルとの差が付きづらいということです。

賛否両論あると思いますが、気軽に遊べるし、間口が広い方が良いと思うので、僕は賛成です。

スマホスーパーマリオでも感じましたが、任天堂さん、近年は初心者に優しくなってますね。

 

懐かしさと新しさの同居

コースについてですが、マリオサーキットノコノコビーチなど、スーファミやNitendo 64のマリオカートにあった懐かしのコースが今回も出てきます。一方で、もちろん新コースもたくさん追加されています。ということで、懐かしいなぁという気持ちになったり、何このコース、どうなってんの!?と思ったり、ドキドキワクワクしながらレースを楽しむことができます。

 

上手くても勝てないこともある

スーファミNintendo 64マリカーでは、上手ければ大体1位になれたのですが、前述の通り、今回のマリオカートはコースアウトが基本無いので、ライバルと差が付きづらく、そのためアイテムを当てられたらすぐに順位が下がり、1位になれないことが多いです。結構、運に左右されることがあるということですね。

だからこそ、何度もやってしまう中毒性があるのだと思います笑

任天堂さん、やり手ですね。

 

必ずしも1位になることが目的ではない

マリオカートツアーには、レースポイント制度というものがあり、貯めるとスターがもらえます(前述のレベルアップポイントとは別です)。スターを貯めると、新コースが遊べるようになります。

レースポイントは、順位はもちろんですが、キャラやカート、パラシュートの組み合わせや、走行中の動きで稼ぐことができます。

順位のポイントは、1位を取った場合に最大となりますが、それでもポイント全体の半分程度を占めるに留まります。つまり、ただ単に1位を取るだけでは大きくポイントを稼ぐことができないのです。

じゃあどうすれば良いかというと、走行中に亀の甲羅などアイテムをライバルに当てる、ミニターボをたくさんする、ダッシュ床でダッシュする、コインを取る、など色々なアクションをすることでもポイントを稼ぐことができます。

逆に言うと、1位になっても、ポイントが低いとあまり意味が無いということになります。

賛否両論あると思いますが、僕はこのルール、面白いなと思います。ポイントを稼ぐために、敢えて順位を下げるような走り方をする場合も出てくるということです。

1つ前の、上手くてもなかなか勝てないことと考え合わせると、勝てないからと言ってユーザーが離れていきづらいことに繋がるのではと思っています。

この絶妙なゲームバランス、任天堂さん、すごい。

 

 

操作感

左右移動操作無し(ドリフトのみで左右移動)

これが一番驚きました。左右に曲がる(進む方向を変えるのも含む)ためには、ドリフトジャンプをするしか無いということです。

スーファミNintendo 64マリカーを遊んでいた世代からすると、普通に左右に曲がれないのは、最初違和感がありました。開発当初は、左右移動も出来るようにしていたけど、スマホの小さい画面では操作が難しいため、途中で思い切って左右移動を無くしたのでは?と勝手に想像しています笑

でも慣れてくると、意外に何とかなるというか、上手くドリフトジャンプをして、行きたい方向に上手く進むことができるようになります。開発チームの方の思い切りは、大正解だったということですね。

 

 

最後に

以上、僕がドンピシャ世代のため、ついついスーファミや64時代のマリカーとの比較で語ってしまいました。

何にせよ、今回のマリカーは、初心者から上級者、そして老若男女楽しめるゲームです。細く長く遊べます。1日30分くらいでサクッと終われるので、気になった方はぜひ気軽に遊んでみてください。

 

マリオカート ツアー

マリオカート ツアー

  • Nintendo Co., Ltd.
  • ゲーム
  • 無料

apps.apple.com

 

 

では!

 

【2018年】買って良かったもの【まとめ】

 

今年もあっという間に大晦日になりました。

 

年末のこの時期、ブログではありふれたネタであることは重々承知の上で、

自身初、1年をモノの面から振り返ってみようということで、

今年買って良かったものをまとめておこうと思います。

書かない理由を探すよりも、とにかく書くべし!の精神です。

 

これまでは、過去を振り返ることなど無く、

日記帳を開いて見直すようなことはありませんでした。

 

「俺の辞書に、過去などという言葉は無い。

軽いヘルニア持ちで振り返るほど健康な首でもなし。

振り返るのは、美人か野性爆弾くっきーのみで良い。」

と、何の根拠も無く息巻いていました。

 

※くっきーの下りは、Amazonプライムオリジナル番組

野性爆弾のザ・ワールド チャネリング」をご参照下さい。

 

www.amazon.co.jp

 

一方でかの氣志團は、声高らかにこう叫んでいます。

「行こうぜ!ピリオドの向こうへ!!」

 

私たちがピリオドの向こうへ行くには、未来へ進むには、

そう、今年1年にピリオドを打たなければなりません。

 

古いネタを持ち出し、かつ薄っぺらい動機を書いて恐縮です。

 

とにかく、しっかりと今年にピリオドを打つべく、使って、読んで、生活が変わったな〜

というものを厳選してまとめました。

 

それではどうぞ。

 

 

 

 1. 本

・日本再興戦略 

日本の未来が不安という若者が増えており、

また私もその一人でしたが、

そんな暗い考えを吹き飛ばしてくれる本。

 

著者の落合陽一氏のことは、名前は知っていましたが、

著書を読むのは本書が初めてでした。

読んだ後、同年代であることに色んな意味でショックを受けました・・・。

 

AIやブロックチェーンなど、今後に期待がかかるテクノロジーを活用することで、

世界に先駆けて超高齢化社会に突入していく日本だからこそ、

今後、世界で大きな存在感を示すことができる、ということを

明確な根拠とともに言い切ってくれます。

 

これから50年(!)先の日本を見据え、

今自分はどう行動すべきか、を考えるきっかけになりました。

 

これからの日本を背負っていく若い世代にこそ、読んでもらいたいです。

前向きな心と少しの希望を持って、明日から少し明るく頑張ってみようと思えます。

 

 

 

・ホモ・デウス(下)

前作ホモ・サピエンスの続編。

前作も大名著でしたが、本作もやはり同様。

 

このシリーズの凄さは、地球規模、人類規模、全史視点なところです。

 

前作が現在までの人類史とは何だったのかを語っているのに対し、

本作では、今後の世界がどうなるのかを語っています。

 

上巻は前作と同じ内容だという意見が多かったので、

下巻のみ読みました。

 

下巻の前半は世界史の話で、歴史に苦手意識のある私は読み飛ばしましたが、

8章以降、未来がテーマになると途端に面白くなります。

 

人間とは?自由とは、意志とは、心とは?

これからの世界は、人間は、どうなっていくのか?

 

という壮大な問いをきっかけに、上述の「日本再興戦略」と同様、

AIなどのテクノロジーや、生命科学をキーに、50〜100年先の未来を予想します。

 

デウス」とはギリシャ語で「神」という意味ですが、

人類は「神」に近づいていくのか、

それとも人類以上に力を持ったテクノロジーが「神」になるのか。

 

こう書くと、一見壮大過ぎて難解な本なのではないかと思ってしまうのですが、

分かりやすい日本語に訳してあり、具体的で身近なニュースなどを題材に

進んでいくので、意外に読みやすいです。

 

 

個人的に素晴らしい本の定義は、

自分の価値観を変え、世の中の見方を変えてくれるものなのですが、

「日本再興戦略」も、この「ホモ・デウス」も正にそんな本です。

 

これらを読んで、以前よりも俯瞰して

目の前のものを観察できるようになった気がします。

宇宙から、未来から、自分を眺めるような感じですかね。

 

そんな体験に出会えるので、読書はやめられないですね。

 

 

 

・スパイスカレーのレシピ

今年はスパイスカレーや、同じくインド料理のビリヤニ(インド風炊き込みご飯)が

流行った1年だったと思います。

 

スパイスを使った本格的なカレーを作ってみたいという気持ちは

前からあったのですが、

友人達のInstagramでのスパイスカレー作った報告や、

知り合いのインド人と接しているうちに、

ついに決心が固まり、種々のスパイスとヨダレとともに、

この本を購入しました。

 

3種類くらい作りましたが、どれもしっかり本格的な味で、

自分で言うのも何ですが、大変美味しく作ることができました。

 

この本の良いところは、各スパイスがカレーでどのような役割をするのか、

丁寧に解説してくれるところです。

 

この本をきっかけに、カレーはもちろん、

スパイス沼にハマっていった事は言うまでもありません。

 

この記事も、シナモンとカルダモンで作った、

自家製チャイを飲みながら優雅に書いております。(嘘です)

 

これからもマイペースにスパイスカレーを作っていきます。

 

スパイスは基礎代謝を良くし、ダイエットにも効果的らしいですよ奥さん!

 

 

 

日商簿記関連テキスト・問題集

今年は簿記に始まり、簿記に終わる1年でした。

 

今年初めから日商簿記3級の勉強を始め、2月末に3級の試験を受験。

11月から2級の勉強を始め、来年の2月末に2級の試験を受けます。

 

理系出身の私には新鮮であった一方、ウンウン唸るくらいややこしさを感じています。

しかし私は元来お金が好きなので、

目をドルマークにしながら、億万長者を夢見て勉強に勤しむ毎日です。

 

 

他の簿記本は試していませんが、ネットの口コミを参考に、

パブロフ君シリーズを使っています。

丁寧に解説が付いていて、私のように簿記超初心者でも理解できました。

3級は無事合格しましたし。

3級の本は、メルカリでもすぐ売れました笑

 

 

 

 

2.生活雑貨

・包丁研ぎ器

私は2本包丁を持っているのですが、

ステンレス製の方が切れなくなってきたので、鉄の方を使うようになりました。

ですが、これまで全く研いでいなかったので、刃先がボロボロになっており、

全然切れなくなっていました。

 

ついに包丁を研ぐ時が来たか、ということで、

安く、お手軽そうなこちらを購入しました。

鉄とセラミック両方に使えるところもポイントでした。

 

 

 

なぜか商品名が文章なところがジワるw

 

試してみると効果はテキメン。

数回ギコギコするだけで、切れ味が復活しました。

 

パンとか肉とか切りにくかったものも、スパスパ切れるようになりました。

 

研ぐのにかかる時間は1分程度。

30分くらいかかるイメージを持っていたので、

こんな簡単に研げるのかとびっくりしています。

今までなんで研がなかったのかと後悔しています。(30代男性)

 

何か最後TVショッピングみたいになりました。

 

ちなみに、研いだ直後の包丁で夜中に指を切ってしまい、

大流血事件を起こし救急病院に直行したことは一生忘れないでしょうw

 

あと、当たり前ですが、

包丁を研いでも、笑いのセンスは全く研ぎ澄まされません・・・泣

 

 

プロテイン

プロテインも、昨今のジムブームを背景に、今年流行りましたね。

 

プロテインってあまり美味しくなさそうなイメージを持っていたのですが、

コンビニで置かれていた「ZAVAS」の紙パック飲料を飲んでみたら、

案外美味しかったことをきっかけに、

見事に「ZAVAS」社のマーケティング戦略にハマり、

粉を購入、筋トレの後に飲むようになりました。

(勝手にロゴの形から「SAVAS」だと思ってたんですが、

よく見ると「ZAVAS」なんザマスよね。知ってました?)

 

ただ、私が飲んでいるのはZAVASのものではなく、もう少し安めのこちらです。

 

 

 

バナナ大好き星人なので、この味一択。

 

最初は普通のコップに入れて箸で混ぜて飲んでいたのですが、

なかなか混ざりづらかったので、

よくジムでマッチョな人が持って飲んでいるプロテインシェーカーも後から購入しました。

なめらなかになって飲みやすくなりました。

 

 

 

今年初めは、まさか自分がプロテインシェーカーでプロテインを飲むようになるとは、

夢にも思わなかったですね。

いや、今でも似合わないなと思いながら飲んでますが。(ヒョロイので)

 

もう少し筋肉を付けて、

仕事などで舐められないようにしたくて飲んでいるのですが笑、

効果はまだこれからというところ。

さあプロテインよ、

筋トレをしてもがっちりしづらい俺の遺伝子を超えてこい!!

 

あと、意外にタンパク質以外にもビタミンやミネラルが入っており、

サプリメント代わりに飲め、朝食にもなるので、重宝しています。

 

3. ファッション

・コロンビアのアウトドアシューズ

フジロック用に購入。

アウトドア用だけあって、防水機能があり、

底にクッションがあって履き心地が最高です。

デザインも好きです。

紐がないので、パッと履けてパッと脱げるところも最高。

お陰で、近所に出かけるときはもっぱらこれをサンダル気分で

履いていくようになりました。

少し重いところが難点です。履くとあまり気にならないですが。



 

 

 

・ノーアイロンシャツなど

今年は「働き方改革」をキーワードに、

様々な企業で様々な施策が打たれていたのではないかと思いますが、

私も、「勝手に働き方改革」と称して、スーツ周りの服装、持ち物に関する手入れを

徹底的に効率化するべく、ノーアイロンシャツや快適なスラックス、

革靴風スニーカーなどを導入しました。

お陰で、毎週1時間くらい時間が生まれたのではないかと。

 

詳しくは以前の記事で紹介したので、参考にして下さい。

 

 

thaicurry.hatenablog.com

 

 


4. 音楽関連

Bluetoothイヤホン

移動中、何かしら聴いていないと落ち着かないのですが、

今まではApple純正の有線イヤホンを使っていました。

純正製品の割に低音もしっかり出るので、まあ気に入っていたのですが、

スマホをポケットに入れている間に根元で断線したり、

線を毎回くるくると巻くのが面倒だったりしたので、

Bluetoothの無線イヤホンを試してみました。

 

音はある程度で良いかなと思い、Amazonで評価の高かったこちらを購入しました。

 

 

使ってみた感想は、とにかく楽!です。

耳とスマホが分離されるので、移動が快適になりました。

マフラーとか上着とかに絡まないですしね。

 

音に関しては、低音が少し弱いですが、これは私が低音好きだからで、

気にしない方は気にならないレベルだと思います。

 

充電が2〜3日に1回必要ですが、そんなに面倒に感じませんでしたね。

 

あとこれは内緒ですが、線が長めで、両耳の後ろから線が垂れるので、

メガネをしていると、おばあちゃんが老眼鏡を掛けてる風になります笑

 

そしてオススメしておいて何ですが、最近は、洗練された見た目にも惹かれ、

AirPodsが気になっています。



cero「POLY LIFE MULTI SOUL」

たまに記事を書いていますが、私は無類の音楽好きでして、

常に新しい音楽を探しつつ、好きなアーティストの情報も継続的に仕入れています。

 

今年は、大好きな邦楽アーティストが立て続けに新作アルバムをリリースしてくれた

豊作な1年でした。

 

中でも一番の衝撃作だったのは、ceroの「POLY LIFE MULTI SOUL」です。

ceroは東京出身のバンドで、まだメンバーは30代前半。

 

2015年に名曲揃いの前作「Obscure Ride」をリリースし、一気にブレイクしました。

その後、フジロックなどの大型フェスに何度も出演し、演奏技術を向上させ、

新作が待望されていた中、満を持してリリースした4枚目の本作を

5月にリリースしました。

 

本人達がリズムに拘って作ったと言っている通り、

アルバム全体を通して、アフリカのポリリズムっぽい少し癖のあるリズムを持つ曲で

占められています。

どうしても「〇〇っぽい」と表現してしまうアーティストが多い中、

彼らは、ceroとしか言いようの無い独創的な音楽を作っていると思います。

それでいて、全てポップで聴きやすいところがすごいところです。

 

 

中でもハイライトは、アルバム2曲目の「魚の骨 鳥の羽根」でしょう。

 


cero / 魚の骨 鳥の羽根【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

本アルバムを象徴する歌詞、歌い方、変拍子のリズム。

このPVは何度見たか分かりません。

 

この曲自体は、アルバム発表前から、

何度もライブで演奏されていたので聴いたことはあったのですが、

まだ荒削りで、変拍子の曲、くらいの印象でした。

それがアルバム化された途端、とても洗練され、

全く別の曲のように聞こえ、驚いたことを覚えています。

iTunesの再生回数を見たら、この曲だけで80回くらい再生していました。

アルバム通しても、30回くらい聴いていたみたいです。

 

これだけ夏フェスにぴったりなアルバムを、

シーズン直前の5月にリリースするところも、憎いなぁと笑

 

それと、特典のカセットテープに入っている「陸のうえの晩餐」も、

YouTubeで聴いていた時から大好きで、音源化されて嬉しかったです。

 

ボーカルの高木さんに直接お会いした時に、

音源化をお願いしていた甲斐がありました。

(絶対関係無い)

 

 

thaicurry.hatenablog.com

 

 

 

もし気に入った方は、少し前の曲中心ですが、

以前にもオススメ曲を紹介しているので、こちらもどうぞ。

 

 

thaicurry.hatenablog.com

 

おっと、つい熱く語って長くなってしまったぞ!



くるり「ソングライン」

お次は、9月にリリースになった、くるりの「ソングライン」です。

京都出身のバンドで、学生時代に知ってからもう10年以上ずっとファンで、

全アルバム聴いてきました。

ですが、アルバムを購入したのは何気に初めてです。

 

 

くるりは結構有名ですよね。

ボーカルの岸田さんは鉄道の大ファンで、

タモリ倶楽部の鉄道特集の際は必ずと言って良いほど出演されています。

 

くるりはほとんど音楽の全ジャンルに精通していて、

アルバムごとに本当にガラッと曲の印象が変わるのですが、

今作は原点回帰、音とメロディ、歌詞に拘ったアルバムです。

 

YouTubeで公開されている「その線は水平線」や「ソングライン」も

もちろん良いですが、

中でも、フェスで聴いた「Tokyo OP」が一番好きです。

 


くるり - その線は水平線

 


くるり - ソングライン

 

 

Tokyo OP

Tokyo OP

  • provided courtesy of iTunes

 

 

インスト(歌無し)の上、これまた変拍子リズムで、

正に(良い意味で)変態な曲です。

 

聴くと、フェスで初めて耳にした時の衝撃を思い出します。

こんなギターやドラムが演奏できるようになりたいものです。

 

本気で関係無いですが、2月の新曲発表時、

ラジオ J-Wave吉岡里帆「UR LIFESTYLE COLLEGE」に生出演されているのを

聴いて、吉岡里帆の声と関西弁が可愛いなあと思いました。

 

www.j-wave.co.jp

 

・CRCK/LCKS

これで最後です!

最後は、アルバムではないですが、アーティストそのものです。

CRCK/LCKS、クラックラックスと読みます。

 

2015年に、サックス、キーボードの小西遼さんを中心に結成されたバンド。

ceroのキーボードや、DC/RPGで活躍する小田朋美さんがボーカルです。

CRCK/LCKS

 

今年知ったので、まとめに入れました。

このバンドも初めて聞いたときに、センスの塊みたいな音楽を奏でていて、

驚きました。

論より証拠、ぜひ実際の音楽を聴いてみて下さい。

 

 


CRCK/LCKS(クラックラックス)『窓』MV

 

あとPVがほんのりエロいのが多いのも良いです笑


CRCK/LCKS(クラックラックス)「No Goodbye」 MV

 

まだライブを見たことがないので、

来年は見てみたいなと思っています。

 

とここまで書いて、自分は変拍子でポップな曲が好きなのだと気付きました笑

でも本来相反するものを両立させているのって、すごいですよね。

 

これからも衝撃を受けた曲を見つけたら、

Twitterやこのブログでシェアしていきたいと思いますので、

フォローしていただけると嬉しいです。

 


5. 最後に

以上、ざっと振り返ってみました。

印象深いものに絞ったつもりですが、

かなり長文になってしまいました。

ここまで書くのに5時間くらいかかりました

\(^O^)/笑

 

最後に、今年をまとめると、すごく幸運なこともあったのですが、

全体としてはあまり良いことは無かったなと笑

ストレスで、健康面、

とりわけ皮膚関係のトラブル

(上述した大流血事件含む)で、

何度も皮膚科に通っていました。

仕事でも、お陰様で忙しくさせていただき、

成長を実感した反面、数々の失敗もし、

帰宅中、悔しさから、きえーっと奇声を上げ

そうになった事も数え切れず笑

 

それもこれも、6月にYouTube

水曜日のカンパネラ」の新曲を、

7777回目に再生したことが影響しているのではないかと邪推しています笑

 

 

これ普通にすごくないですか?

初めてTwitterでバズ的なものも体験でき、

カンパネラスタッフの方にもリツイートされるなど、

もちろん大変嬉しい体験でしたが。

 

ただこれで本当に一生の運を使い切ってしまっていたら、

自分の幸の薄さにドン引きしていまうので、

この幸運が良い意味で今年でリセットされ、

来年は、また新たなラッキー

(小さいやつで良いのでたくさん笑)

が舞い降りればなと願っています。

誰か電車の中に、10億円か広瀬アリス置いていってくれんかな〜

 

あーあと、初めてブログを通して収益が出たのも今年ですね。

自力で稼ぐことの難しさを身をもって感じました。

ただ、逆にブログでも稼ごうと思えば稼げる事も分かったのは良かったですね。

まあ、稼ぐためだけに書いていないので、

別にの良いですが。

 

すみません、どうでも良い私の幸薄話はこれくらいにします。

 

これで本当の最後になりますが、

今年も気まぐれ更新の本ブログを読んでいただいた全ての皆様、

どうもありがとうございました!!

貴重なお時間を使って読んでいただき、大変光栄です。

 

また来年からも、マイペースに続けていければと思います。

もう少しTwitter含め、更新頻度を上げることが目標です。

 

それでは皆さま、良いお年を!

ビジネスマンに送る、毎日を楽で快適に過ごせるアイテム5選

f:id:thaicurry:20180915004132j:plain

 

 

 

毎日快適で、時短にも繋がるアイテムを見つけた

 

いきなりですが、私は極度のめんどくさがりです。

 

そんな私ですが、ここ数年、仕事の関係で、平日は毎日

スーツを着なければいけません。

 

スーツ自体は組み合わせが単純なので、

時間の無い朝にあまりコーディネートを考えなくても良く、結構好きです。

 

ただ、シャツやスラックスのアイロン掛けだったり、靴磨きだったりが、

とても面倒だなぁと思っていました。

貴重な休日の1時間を毎週使ってしまうのが、とてももったいないなと。

その時間、プロテイン飲んで筋トレでもできれば、

このひょろひょろな体が少しでもマッチョになれるのにな、

何とかならないかな、この細い体は、と。

 

そんなことを考えていたところ、

周りの友人や仕事の同僚も同じようなことを考えていたらしく、

「これいいよ」と、私のこの日頃の小さな悩みを解決するアイテム達を

教えてもらいました。

 

物は試しにということで、実際に使ってみたところ、

それがもう本当に楽で快適なアイテムばかりでした。

休日の貴重な時間が節約できて、明らかにQOL が向上しましたね。

そこで今回は、私と同じように面倒くさがりなビジネスマンに

これらアイテムをぜひ使っていただきたいなと思い、

3連休前の金曜日、人々が浮き足立っている頃に、

ふと思い立って、筆を取りました。

(きっと前世は暗い引きこもりだったのでしょう。)

 

数人の方に、別々に教えていただいた情報を一挙にまとめて公開します。

大盤振る舞いですよ〜!笑

 

どれも毎日身に付けるもので、他の方に教えてしまうと、

街中で被ってしまうことが多くなってしまいますので、

このブログ上だけで、こっそりお教えします。

 

出来るだけ被りたくないので、秘密にしておいて下さいね。

 

嘘です、Twitterリツイートしてください。

リアルの世界でも、他の人に教えてあげてください。

その際には、良ければこのブログも一緒にご紹介ください。

 

 

1. ユニクロのコンフォートジャケット

体の上から順に行きますね。

まず最初は、皆さん大好きユニクロのコンフォートジャケットです。

 

www.uniqlo.com

 

名前からして、コンフォートと入っている通りめちゃくちゃ快適なジャケットです。

 

一般的なジャケットは、作りがしっかりしているので腕が動かしにくく、

重いので肩が凝ります。

あと、なぜか高い。

 

このコンフォートジャケットは、

トレーナーのような見た目をした綿の生地を使っているので、

肌触りが良く、柔らかく、肩が凝りません。

そして1着6000円!

 

ユニクロの中では少し高めかもしれませんが、

スーツのジャケットと考えると安いですし、

何よりこの快適さを考えると、コスパが良いと思います。

春と秋に大活躍しています。

 

ただし、よく見るとトレーナーの生地なので、

お堅い業界の方は着れないかもしれません。

そして冬は寒いです。

後、結構有名になっているので、人と被りやすいです。

まあでもね、スーツ自体が基本人と被っているので、

あまり気にする必要はないのではないでしょうか。


2. はるやまのノーアイロンシャツ

続いては、私の嫌いなアイロン掛けを無くしてくれた、

頼れる兄貴的存在、

スーツのはるやまのノーアイロンシャツ様です。

 

 

 

ノーアイロン。

この響きに心が持っていかれないビジネスマンなどいるのだろうか、

いやいないだろう。

私もその一人です。

 

そして今まで散々失敗してきました。

 

なぜなら、ノーアイロンシャツとか言っときながら、

全然ノーアイロンじゃないシャツが、世の中にはびこっているからです。

 

洗濯したらあら不思議、普通に皺がよりますし、

乾くとなくなるのかなと思っていたら普通に残っています。

なんでやねん!警察は何をしているんでしょう。

 

ですがスーツのはるやま先生のノーアイロンシャツ様は、

他のノーアイロンシャツ野郎(おっと失礼)とは訳が違って、

まず洗濯した後の時点で既に皺ができておらず、

乾かしたら元通り、パリッとしたシャツになります。

 

これには驚きました。

世の中に完全なノーアイロンシャツがあったとは!

そしてそれが1枚4000円で買えるなんて。

 

これで私の土日の30分が自由になったと考えると、

めちゃくちゃ安い買い物だと思いました。

しかも、生地がポリエステルで分厚めで丈夫なので、長く着られます。

 

難点は、分厚い分、夏は暑いことですね。

でも、クーラー効いた部屋に入ればいずれ涼しくなるので、

まあ良いんじゃないでしょうか。

 


3. ユニクロの感動パンツ

 

続いては、またもやユニクロの、感動パンツちゃんです。

パンツにちゃんを付けるとなんか卑猥ですが、私はいたって真面目です。

 

www.uniqlo.com

 

これはもう、名が体を表す通り、履くと感動します。

 

スーツのスラックスって、あまり伸び縮みせず、

生地にもよりますが、風通しが良くないものが多いです。

 

形も、変に太かったり細かったり、

あまりかっこいいと言えないものも多いです。(特に安いものは)

 

一方でこのユニクロの感動パンツちゃんは、

伸び縮みして風通しもよく、履き心地が最高です。

正に快適そのもの。

しかも見た目はユニクロに見えず、スーツのスラックスと変わりません。

それが1本4000円で買えるんですから、

買わない意味が分かりません。

 

ユニクロの店頭でも良いので、一回試しに履いてみてください。

まあ感動しますから。

 

厚さも、薄いのから厚いのまであるので、年中使えます。

 

欠点は、生地の薄いタイプのものだと、

ベルトループの部分が鞄などに擦れて、

生地がほつれてくることがあるところですね。

 

4. テクシーリュクスの革靴風スニーカー

お次は靴です。

テクシーリュクスというメーカーの、革靴風スニーカー、

その名も、スニーカービズです。

 

 

 

革靴風?スニーカー?

 

そう、実はこれ革靴っぽく見えますが、ほぼスニーカーです。

いや、もしかしたら革靴なのかもしれません。

 

とりあえず何者なのか私もよく分かっていませんが、

にかく見た目は革靴、履き心地がスニーカーなんです。

ですので、履いていてとても楽で快適。

 

最初知った時は、少し笑いました。何かだまし絵みたいやなと。

でも発想が鋭いし、なるほど、確かに欲しかった!

待ってました〜!という感じです。

 

こちらもそんなに高くなくて、1足6000円くらいです。

革靴ではなくスニーカー価格ですね。

 

スーツの革靴って、見た目はとてもかっこいいのですが、

何せ靴底が硬くて、歩くととても足が疲れますし、痛くなってきます。

何より面倒な靴磨きをしなければいけません。

 

靴磨きは、ビジネスマンの嗜みだ、という意見もありますが、

よっぽどの革靴好きの方でなければ、

やらないで済むなら、それに越したことはないですよね。

この靴はあくまでもスニーカーなので、ほとんど靴磨きはいりません。

 

あと、冴えないおじさんがなぜかよく履いている、

革靴っぽいスニーカーっぽい靴、ありますよね?

分かりますかね。ころっとしたあれです。

あのタイプって、明らかに見た目がスニーカーですよね。

でもこれは、もっと革靴に寄せていてシャープな印象です。

本革を使っていますし。

そこも気に入っています。

 

欠点は、スニーカーほど通気性は良くないところと、

生地が柔らかめなので、かかとを踏んだりすると、

皺ができやすいところですかね。

あと、靴底以外は本革が使われているので、雨には弱いです。

防水スプレーがあった方が安心ですね。

 

 

 

5. 名古屋眼鏡のメガネ拭き付きハンカチ

最後は、メガネ男子には地味に嬉しいアイテムだと思います。

その名はドチモ。

ドコモでもSuchmosでもないです。

 

 

 

毎日持つハンカチと、メガネ拭きが一体化した、アイデア商品です。

なんじゃそりゃー!ですよね。

でも、とても秀逸なアイデアだと思いませんか?

 

メガネ男子にしか分からないかもしれませんが、

眼鏡ってすぐ顔の油で汚れるんですよ。

1日5回ぐらいですかね?

視界が遮られるのも不快ですし、油っギッシュな奴なんやと思われるのも

嫌ですよね。

 

で、メガネ拭きって、意外に持っていくの忘れたりするんですよ。

どこかのズボンのポケットに入れたままになっていたり。

後は小さいので、すぐ失くしたりします。

その癖、あまり単体で売ってなかったりするんですよね。

代わりにティッシュとか服とかでメガネを拭くと、傷ついたりしますし。

 

そんな悩みを解決してくれるのかこのドチモです。

 

こいつの素晴らしい点は、

何より毎日持ち歩くハンカチとメガネ拭きを一体化させたことです。

ハンカチさえ持って行くのを忘れなければ、

漏れなくメガネ拭きもついてくるのです。

 

それに、毎日持っていくものが二つあるよりは一つにまとまった方が、

明らかに楽ですよね。

 

もちろん、ハンカチの品質も申し分なく、肌触りが良いです。

 

これで、私はメガネ拭きを持ち忘れることも、

失くすことも格段に減りました。

 

まあ一体化している分、忘れたら悲惨ですけどね笑

 

全メガネ男子にお勧めします。

 

 

おわりに

以上、ビジネスマンに送る、毎日を楽で快適に過ごせるアイテム5選でした。

 

限りなく、テレビショッピング風のエントリーになった気がしますが、

大丈夫でしょうか?大丈夫じゃないですか、そうですか。

 

どうなんでしょうね、結構、既に知っていたよ、

というものも多かったんでしょうか。

ユニクロのアイテムなんかはもう既にご存知だったかもしれませんね。

 

どのアイテムも全て、実際に使っていますので、

良い点悪い点の評価はそんなに間違っていないと思います。

 

全て一気に揃えるのは金額的に難しいかもしれないので、

気になったものがあれば、とりあえず試着するなり、1点買ってみて

試してみてください。

 

ざっと計算しても、5〜6万円あれば全て揃えて、毎日身につけて仕事に行けます。

スーツ1着分と考えると、めっちゃお得ですよね。

そして、私とペアルックになりましょう。

その時は、街で見かけたら声をかけてください。

いや、やっぱりそっとしておいてあげてください。

 

このアイテムで毎日を快適に過ごし、仕事の生産性を上げて、

早く帰って、プライベートを充実させましょう!

 

それではまた次回。

会社員として楽して稼ぐには? ー働き方の損益分岐点を読んでー

 

f:id:thaicurry:20180915003541j:plain

 

目次

・楽して稼ぎたいが、現実は…

・「人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点」概要

・楽して稼ぐために、今から行動できること

 

 

楽して稼ぎたいが、現実は…


「出来れば働きたくない」

「一生遊んで暮らしたい」

「楽して稼ぎたい」


会社員の方であれば誰しも、

一度は考えたことのある夢ではないでしょうか?


でも、当たり前ですが、

世の中にはそんな虫のいい話はありません。


実際には、会社員の毎日は過酷で単調です。


朝早くに起き、満員電車に乗り、

周りに気を使いながら上司に怒られながら働き、

夜遅くに家に帰り、寝る。

そして次の日も同じ。

これを毎週月曜日から金曜日まで繰り返します。

どれだけ頑張ろうと、毎月決まった給料が振り込まれ、

成績が良くとも、ボーナスはほんの少ししか増えていない。


こんな生活を、定年までずっと続けるのか?

そんな人生は楽しいのだろうか?

何とかそんな生活から抜け出せる、

楽して稼ぐ方法は無いだろうか?


そうしてまず行き着くのが、株式投資、外貨預金、不動産投資などによって

不労所得を得ることで、

働かずして暮らせないだろうか?ということです。


私も、実際に株式投資や外貨預金を

やってみたことがあります。


ですが、やはり世の中そんなに甘くはありません。

自分ではコントロールのできない

世界の政治や経済の変化により、

勝ち負けは運次第。


儲かったとしても、

相当大きな額を投資しない限り、

月々、数千円から数万円の儲け程度。

所詮、少しだけ、月々に自由に使えるお金が増えるのみです。

運に左右される上に、

儲かったとしても微々たる額。

大きな原因の一つは、

投資の元手となるお金が少ないことです。


投資に関して反対するつもりはなく、

むしろ、老若男女、皆さんもっと

投資すべきだと考えていますが、

如何せん、元手となるお金が少ないため、

投資を続けたとしても儲けは小さく、

投資の収入だけで暮らして行くことは難しいでしょう。


じゃあ、次なる選択肢は?

フリーランス?起業?

自分にできるのだろうか?

何もアイデアが無いし。

やはりこのまま、

単調で過酷な会社員を続けるしかないのだろうか?


そんなことを考えていた折、

Amazonで色々と本を検索していて、

たまたまある本を見つけました。


それが本日ご紹介する、「人生格差はこれで決まる  働き方の損益分岐点」という本です。

 


この本に書いてある内容が、

なかなかショッキングでした。

今の経済の本質を明らかにしていたからです。


内容については後述しますが、

会社員として働いている方は、

皆さん必見の本だと思います。


恐らくこの本を読むと、

これまでの会社員生活の中で信じていた

目標やキャリアプラン

上司のアドバイスなどを、

素直に信じることができなくなってしまうかも

知れません。


いついつまでに頑張れば楽になる!

と考えながら働かれている方には、

絶望、とまではいかないまでも、

虚しさを感じてしまうかも知れません。


そのくらい衝撃的でした。


ですが、ここに書かれている内容は、

会社員の方は全員知らなければいけない

真実だと思いますし、

その上で、今後どのように働いていくべきか

考えることが、本当の意味で、

皆さんの人生が豊かになることに

繋がるのではと考えています。

 

それでは前置きが長くなりましたが、

本の内容を紹介していきたいと思います。

 

・・・真面目か笑

 

 

 

「人生格差はこれで決まる 働き方の損益分岐点」概要


2018年4月初版発行の本です。

2012年4月に発行された

「僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?」を改題し、

文庫化したものです。(そこから一部加筆)


前半は、資本主義経済の仕組みの解説、

後半は、その仕組みを踏まえたこれからの働き方についての提案、です。


著者は木暮太一氏。

現在、一般社団法人教育コミュニケーション協会代表理事をされている方です。

1977年千葉県生まれ、

慶應義塾大学を卒業され、

富士フィルムサイバーエージェントを経て

独立し、作家と並行して出版社を経営されています。

フジテレビ「とくダネ!」や、

NHK「ニッポンのジレンマ」など

メディアに多数出演されています。

また本書の他に、「超入門 資本論」など、

数々の著書を執筆されています。


それでは、本書について、

前半、後半のポイントを絞って、

それぞれご紹介します。

 

 

前半:給料はどう決まるのか? 

「あなたは、自分の給料がどのように決まっているか、論理的に説明できますか?」

冒頭、著者からのこんなハッとする問いかけから始まります。


この問いには、実は、各会社固有の人事制度がそうなっているから、という理由だけでは

答えられないのです。

そのためには、

現代の「資本主義経済」の仕組みについて、

知らないといけない、と言います。


仕組みについては、マルクスの「資本論」、

ロバートキヨサキ「金持ち父さん 貧乏父さん」

の考え方をベースに、説明されています。


経営者は、我々労働者を、

会社に利益をもたらすための資産だと考えています。


投入した労働力と、

そこから生み出される利益は、

単純な比例関係ではなく、

一定の労働力に対し、

やりようによっては、いくらでも利益を上げることができるのです。

つまり、労働力1に対して、利益は1ではなく

2にも3にもなるということです。


では、労働者から見ると、

自身のお陰で利益が1から2と2倍になったのだから、

給料も1から2へと2倍になるのかと言うと、

残念ながらそんなことはありませんよね。


なぜか?

それは、給料が自身で生み出した利益から

算出されているわけではないからです。


では、何から決まっているのか?


それは、日本においては、

「その仕事を明日も元気に行うために必要な経費」から決まっているのです。


え、じゃあ残業代は?

目標達成による、ボーナスのインセンティブは?


確かに、残業や目標を達成すれば、給料は少し増えます。

でも、それはあくまでプラスアルファでしかないのです。


給料の9割は、

明日も元気に会社に行くために、

体力、精神力、身なりを整えるための、

ギリギリの金額かどうか、で決まってしまうのです。


それが、資本主義経済の仕組みなのです。


さらには、競争前提とした仕組みであるため、

基本的には頑張り続けないと競争に負けてしまいます。


そのため、経営者は労働者に頑張ってもらおうと、あの手この手で甘い言葉をささやきます。


「この仕事は、あなたの成長に繋がる」

「このプロジェクトが成功すれば、

皆から賞賛され、ボーナスが増え、

出世できる」


そう言われた労働者は、

成長や昇給、出世を目指し、

がむしゃらになって働きます。

そして見事成功した暁には、

出世し給料が増えます。


その結果、では生活は楽になるのか?


皆さん御察しの通り、

実は、そんなことはないのです。


なぜなら、前述の通り、給料は「明日も元気に会社に行くための経費」であるからです。


つまり、給料が上がったということは、

その分、その仕事により多くの時間や体力、

精神力が必要となったに過ぎないのです。


以上が、著者が紹介する、資本主義経済の考え方です。


いかがでしょうか?

この考え方は、これまでの前提が

大きく変わるものではないでしょうか?

また、うんざりもしてきますよね…


こんなことは、会社はもちろん、

学校でも教えてもらえません。


少なくとも私がこの仕組みを知った時、

とても衝撃を受けました。

と同時に、妙に腑に落ちたことを覚えています。


給料は、年功序列で歳を取るにつれ

給料が上がっていく、

でも、頑張ってもあまり増えず、

節約しないとすぐに無くなってしまう。

でもまあ、何とか暮らしていける程度の

絶妙な金額になっているな、と。

うまく考えられているなと思いました。


じゃあ、その状況に甘んじてがむしゃらに

頑張り続け、毎日疲弊しながら、

出世競争に打ち勝っていくしかない

のでしょうか?

いやそうではない、と著者は言います。

 

後半:楽に稼ぐ方法


そんな資本主義経済の仕組みの上でも、

労働者として出来るだけ疲弊せず、

なるべくなら楽をし、

かつ職にあぶれない方法があると言います。


そのために、著者が提案する方法は、

以下2つです。

 

  1. 世間相場よりも、精神的苦痛を感じない仕事に就くこと
  2. 自分の資産を蓄積することで、全力を出さずに、より給料の高い仕事をすること

 

これらの理由については、

売上と費用、利益の考え方から

説明されています。

詳しくは本書を読んでいただきたいのですが、

要は同じ給料をもらうにしても、

出来るだけ精神的にも作業効率的にも、

楽になった方が得だよね、ということです。


以上が本書の概要です。

 


そして、この類のビジネス書を読んで

何より大事なのは、その内容を踏まえ、

楽して稼ぐために今から行動することです。


次の章では、今後具体的に何をすれば良いかについて、私の考えを書きたいと思います。

 

 

 

楽して稼ぐために、今から行動できること


本書の内容を踏まえ、今から実践できる

具体的な行動として、

3つにまとめてみました。

 

1. 今やっている仕事の中で、他の人よりも楽にうまくできることを見つける

 

これは、著者が提案する

「1. 世間相場よりも、

精神的苦痛を感じない仕事に就くこと」

を将来実現するための準備、

という位置付けです。

世間相場よりも精神的苦痛を感じない、

ということは、他の人にとっては、

苦労したり頑張ったりしないと

できないことです。

つまり、その逆をすれば良い訳です。


日々の業務や生活の中で、

苦労せずとも、

あるいは他人より素早く正確にできる、

他人からうまい、すごいと言われるものは

何か?

それを棚卸しする事が、

そのための第一歩ではないでしょうか。


ちなみに私の場合…

  • 空き時間を見つけて、少しずつコツコツ努力を続けられること(このブログや資格の勉強など)
  • 口の硬い奴だと信頼してもらえること(誰にも打ち明けていない秘密を打ち明けられることが多い)
  • 詳細よりも概要を掴むこと
  • 計算

などかなと思います。


…スパイに向いているのかも知れません笑

 

皆さんも1分だけで良いので、

是非考えてみて下さい。

 

 

2. 公私問わず、自分の時間を消費するのではなく投資する

 

これも、著者が提案する

「2. 自分の資産を蓄積することで、

全力を出さずに、より給料の高い仕事を

すること」

を将来実現するための準備、という

位置付けです。


具体的には、

仕事においては、その業務を将来何らかの形で再利用できないだろうか、という視点で捉え、汎用化し、残しておくことがとても重要です。そうすれば、後々同様の仕事が

降ってきた際に、汎用化したノウハウを使って

楽に仕事ができますよね。


プライベートにおいては、

娯楽や趣味の内容ブログやnoteの

記事にしたり、

何かを創作する趣味を始めて

販売してみたり、

1回飲みに行く代わりに

株式投資や外貨預金に投資したり、

などがあると思います。

 

 

3. 将来、不労所得を得るために投資、貯金する

 

とは言え、可能であればもちろん、

定年まで働き続けたくないですよね?

 

ということで、最後に重要なのは、

上記1と2を実践しながら、

給料を上げて副収入を稼ぎ、

増えたお金を消費するのではなく、

自身に投資したり貯金し、

将来不労所得を得るための

元手を作ることです。


いくらの不労所得を得るためには、

貯金がいくら必要で、

いつまでにどのような手段で

不労所得を得て生活したいか?を

具体的に考え計画を立て、

それに基か算出した金額を、

毎月貯金できればベストですね。

(私はできていませんが)

 

以上が、「働き方の損益分岐点」を踏まえ、

私の考える今からできる具体的な行動でした。

 

 

本書には非常に重要なことが丁寧に書かれており、

にも関わらず無駄なことが書かれていないため、

非常に読みやすく、

また夢中になってしまうほど面白い本でした。

 

全てが重要なので、

本エントリーでは全てを

ご紹介しきれませんでした。


ですので、

ご自身が生きてるこの資本主義経済の仕組みについて知りたい、

出来るだけ楽に稼ぎたい、

また将来不労所得で悠々自適に暮らしたい、

と考えられている方は、

一読されてみてはいかがでしょうか。 

 

 

 

留学経験無し・理系出身の社会人でもTOEICで800点取れる方法

f:id:thaicurry:20180523220530j:plain

目次

 

私のこれまでの英語学習と実力

私は理系出身で留学経験もありません。

初めて受けた TOEICでは、500点台でした。

ですが、その後、ここでお伝えする方法で対策を行い、

社会人になってから受ける度に少しずつ点数を上げ、

最終的には直近で810点取ることができました。

実際、前職は、海外専任のエンジニアでした。

電話は英語、プレゼンも英語、お客様との飲み会も英語でした。

それでも、 TOEIC の勉強をやっていたので、何とかなっていました。

 

そこで、平凡な日本の理系男子である私が、

どのような方法でTOEIC で800点を超えることができたのか、

ご紹介したいと思います。

 

個人的な意見ですが、TOEIC は、良いか悪いかは別として、

真の英語力を測っている試験というよりは、

英語のインプット能力、もっと言うと、

情報処理能力を測る試験だと考えています。

ですので、対策すれば誰でも必ず結果が出ると思います。

 

それでは具体的な方法を見ていきましょう。



TOEICで800点取るための方法

前提)中学、高校での英語の授業を真面目に受ける

いきなり身も蓋もないことを言ってしまいますが、

とにもかくにも、まずは中学、高校での英語の授業を真面目に受け、

復習しましょう。

 

周りの英語が苦手な人に話を聞いてみると、

基本的には皆さん、中学、高校での英語の授業は、

あまり真面目に受けていなかったそうです。

 

一方、私は元々英語に苦手意識が無く、

海外に憧れがあったこと、

英語を勉強していて損は無いと思ったこと、

そして将来は、英語が必須の時代になると考えていたことから、

真面目に英語の授業を受け、コツコツと勉強をしていました。

そのおかげで、あまり授業を真面目に受けていなかった人よりは、

英語を学んだり使ったりするベースができていったのだと思います。

 

TOEICで高得点を取るためには、

最低でも高校レベルの単語・文法の知識が必要です。

 

ここまでの話を読んで、

 

「ちょっと待って。

 自分はもう社会人で、学生時代には戻れない。

 中学、高校の授業が大事だということは、もう自分は、

 今後TOEICの勉強をしてもあまり効果がないの?」

 

と思うかもしれません。

 

大丈夫です。

もちろん、そんなことないです。

 

結局、中学、高校での英語の授業で学んでいたのは、

単語、文法と、読み書きする力です。

それらの力は、今からでも身に付けることができます。

 

それではこの後、日常編と直前編に分けて、

具体的な対策を紹介したいと思います。

日常編の中で、中学、高校で学ぶはずだった力を付ける方法も

ご紹介します。

 

日常編

まずは日常編からです。

日常編というのは、 TOEIC本番の1年〜数ヶ月前から、

毎日少しずつ実行してほしいことです。

英語を聴いたり読んだりするためのベースを整えるための対策です。

 

とても地味ですが、これから紹介するいずれの方法も、

毎日5分だけでもやるだけで私は効果がありました。

通勤時間や、ふとした隙間時間などを活用して、

毎日英語に触れることが大切です。

まあそれが地味に難しいんですけどね・・・。

 

以下、重要な順に紹介していきます。

 

単語・文法を学ぶ

まずは英語の土台となる、高校レベルの単語や文法を学ぶことが重要です。

 

前述したとおり、TOEIC で高得点を取るためには、

最低でも高校レベルの知識が必要です。

 

逆に、その知識があれば500点くらいは取れます。

ですので、すでに500点以上は取れるよ、という方は

ここは飛ばしてもらって構いません。

 

500点取れるか不安がある、

もしくは単語や文法をかなり忘れていてもう一度勉強し直したい、という方は、

私が大学受験で使っていた以下の参考書がおすすめです。

 

 

めちゃくちゃ懐かしいw

  

速読英単語、略して速単の良いところは、

ただ単語を覚えるだけではなく、

どのように文章の中で使われているのかも含め、

覚えることができるところです。

またその文章がよく使われるものであるので、

TOEIC のリスニング、リーディング両方で出てくることもあります。

文章が出てくるということは、慣用句や文法も合わせて学ぶことができます。

実際、私は、この参考書の他に、特に文法の勉強はしていません。

 

最近はアプリも出ているようですね。

Z会速単教室アプリ

Z会速単教室アプリ

  • ZKAI
  • 教育
  • 無料

 

人気アプリのmikanにも対応しているようです。

mikan 速単

mikan 速単

  • mikan Co.,Ltd.
  • 教育
  • 無料

 

それでも英文法に不安のある方は、

下手に英文法の参考書を買うよりも、

高校時代の英語の教科書で勉強し直すのが良いと思いますよ。

私は、文法は高校の教科書でしか勉強していませんが、

それで特に不足を感じていないです。

 

英語を読む

次に、ある程度単語文法を学んだ後は、

英文に慣れるために、

たくさんの英語を読みましょう。

 

何を読めば良いかですが、

ぶっちゃけ何でも良いと思います。

 

最も手っ取り早いのは、

英語のサイトで、興味のある記事を読むことです。

高校レベルの単語、文法を分かっていれば、

大抵のサイトは、6割くらいの内容を理解できると思います。

 

分からない単語も出てくると思いますが、

最近はブラウザに翻訳機能が備わっているので、

それを駆使することで その場で翻訳して、

その場で解決していきましょう。

 

英語の本はあまりお勧めしません。

ジャンルにもよりますが、例えば小説ですと、

ネイティブの人が使うような特殊な慣用句が使われていることが多く、

意外に読み進めるのが大変なのです。

それに、TOEICではそのような特殊な慣用句は求められていませんので。

 

あと個人的には、たまにたくさんの量を読むことよりも、

少量でも良いから毎日読むことの方が大切だと思います。

 

英語を聞く

英語を読むことに慣れてきたら、次は英語をたくさん聞きましょう。

 

教材としては、TEDがおすすめです。

www.ted.com

 

アプリでも見られます。

TED

TED

  • TED Conferences
  • 教育
  • 無料

 

有名なのでご存知かとは思いますが、様々な英語の動画を見ることが出来ます。

人生や仕事、恋愛など、日常生活で役立つテーマについて

分かりやすく解説されており、

英語云々を抜いて考えてもとても面白いです。

 

動画中で話されている英文は、動画の下にそのまま出てくるので、

リーディングとリスニングを同時に進めることができ、一石二鳥です。

 

 

動画を見るのが大変だという方は、

英語のPodcastが良いと思います。

 

私は、NHK World Radio Japanや、Business English Podを聞いていました。

NHK World Radio Japanは、日本の時事ネタを英語で解説しているので、

内容を理解しやすいです。

English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

English News - NHK WORLD RADIO JAPAN

  • NHK (Japan Broadcasting Corporation)
  • ニュース/政治
  • ¥0

  

Business English Podは、 ビジネスで使える実用的な表現を学ぶことができます。

TOEICはビジネスを意識した英語の試験なので、

ここで出てくる表現や会話がそのまま TOEIC の対策にもなります。

Business English Pod :: Learn Business English Online

Business English Pod :: Learn Business English Online

  • www.BusinessEnglishPod.com
  • 言語コース
  • ¥0

 

音声系のコンテンツの良いところは、

場所を選ばないで、ながら聞きすることができるところです。

意識していないかもしれませんが、

日常では、歩いている時や家事をしている時など、

意外と耳が空いていることが多いんですよ。

ですので、英語を聞くことは割と習慣化しやすいと思います。

 

英語を話す

日常編対策の最後は、実際に話すことです。

これは他の二つに比べてハードルが高いですよね。

ですが、ご安心ください。

もちろんやるに越したことはないですが、

必ずしも必要な対策ではありません。

やらずとも、ここまで紹介した対策を実行すれば、

600点くらいは取れると思います。

 

ですが、よりスムーズに英語を聞いて理解するためには、

もちろん話す練習をした方がいいです。

ここまでの日常対策を行って、さらに話すことができれば、

TOEICで700点は取ることができるんじゃないでしょうか。

 

対策内容ですが、私は海外旅行が好きなので、そこで実践していました。

旅行なので話す内容が偏るのが難点ですが、何もしないよりはマシです。

海外旅行好きの人であれば、一番楽しくできる対策ですね。

何より外人と話すことで、英語が話せるようになりたいという

モチベーションが高まると思います。

 

他にはシャドーイングと言って、

聞こえてきた英語をそのまま話す方法もありますが、

私はやっていませんでした。

そもそもですが、何を言っているか聞き取れるということは、

かなり英語の能力が高いということだと思います。

つまり、シャドーイングができるということは、

すでに TOEIC で高得点を取れると考えて良いと思います。

TOEIC 800点を目指している方にとっては、(私もそうでしたが、)

英語をすぐに聞き取ることが難しいので、

シャドーイングをしてそのまま声に出す英語は、

英語というよりは宇宙語を話している感じになってしまうと思います笑

ですのでシャドーイングはあまりお勧めしません。

 

以上が日常編です。

 

どうでしたでしょうか。

特別、変わった方法ではないと思います。

それはその通りで、言語を学ぶ上で最も重要なことは、

前述しましたが、毎日少しずつでもその言語に触れることです。

赤ちゃんの頃を思い出してください。

日本語もそうやって学んできましたよね。

あ、覚えてないですかそうですか。



直前編

さてここからは直前対策編です。

TOEIC 試験の1ヶ月くらい前を想定しています。

 

日常編も紹介しましたが、

せっかちな方、ずぼらな方は、

最悪ここから始めても、点数を上げることは可能です。

(ただ800点を突破するとなると、難しいとは思いますが・・・)

 

TOEIC対策本を読む

まずオススメしたいのは、

TOEICで高得点を取ることに特化した対策本を読むことです。

ここで重要なのは、英語の能力を高めることではなく、

TOEIC で高得点を取ることに特化しているということです。

一言で言ってしまうと、小手先のテクニックを学ぶための本です笑

 

そう、あなたの目標は TOEICで800点を取ることです。

この際、四の五の言ってられないのです笑

小手先のテクニックは使ったもの勝ちです!

私は別にせこいと思いません笑

 

少し古いですが、この2冊はすごいです。

リスニングとリーディングそれぞれで、

各パートの時間配分と解答手順が書いてあります。

 

私は、この本に書いてある通りに解くことで、

500点台から最終的に810点まで上げることができました。

 

もちろん日常編で紹介した対策もやっていましたが、

それ以上にこの本の効果の方が大きかったように思います。

 

少なくとも、

この本に書いてある方法で時間内に全ての問題を解き切ることができれば、

最低でも600点を取ることができると思います。

TOEIC は、時間との勝負なのです。

 

冒頭にも書きましたが、私はこの経験から、

TOEICは、英語の能力を測る試験というよりは、

情報処理能力を測る試験である、

ということなのだと理解しました。

すぐに点数を100点くらいあげたい方、

この本はとてもおすすめです。

 

私は、周囲の方からよく TOEIC の点数を上げたいと相談受けるのですが、

いつもこの本をおすすめしています。

そして実際、皆さん点数はアップしていますし、

中には100点以上、上がった人もいます。

(そして、最終的には、この本が効果ありすぎて借りパクされました笑)

 

公式問題集を繰り返し解く

もうひとつの直前対策編は、本番の試験を何度も体験することです。

その上で公式問題集は外せません。

 

集中力や自分の実力を試す上でも、

必ず公式問題集を解いてください。

私は最低、2周解きます。

 

重要なのは復習をしっかりすることです。

聞き取れなかった、あるいは

意味の分からなかった単語や慣用句は、必ずチェックします。

 

また、飛ばしてでも良いので時間内に全ての問題を解いてみて、

本番のスピード感に慣れておくべきです。

 

以上のことをコツコツとやっていれば、

TOEIC 800点は確実に取れると思います。

 

TOEIC で800点取ったらどうなる?

私がTOEIC 800点取ったことによって良かったことですが、

  1. 英語を英語のまま理解できる
  2. 海外に関係する仕事に優先的に関われる
  3. 海外旅行で困らない
  4. 海外の映画を、英語字幕のみで見ることができる
  5. 海外の友達ができる
  6. 日本語のサイトだけではなく英語のサイトもスラスラ読むことができ、情報量で他の人より優位になれる
  7. 海外移住も意味じゃない

などなどです。

挙げるとキリが無いですね。7番目以外は実話です。

 

逆に英語を勉強するデメリットってあるのでしょうか?

いや、無いでしょう。

強いて言えば、これから翻訳こんにゃく from ドラえもん

みたいなものが出てきて、

英語が分からなくても困らない世の中になるかも知れません。

 

それでも、英語は恐らく世界の共通語であることに変わりは無いので、

学んでおいて損することは無いと思います。

 

 

以上、長くなりましたが、TOEIC対策についてまとめてみました。

 

この記事が、皆様のTOEICの点数アップに少しでもお役に立てるのなら幸いです。

飲み会の二次会って必要?

f:id:thaicurry:20180519185928j:plain

目次

飲み会は2時間くらいが楽しい

 

先日、しばらく会っていなかった友人から、

仲の良い人達を集めて飲もうとのお誘いがあり、

色々と聞きたいこともあったので、久しぶりに飲み会に参加しました。

 

そこでふと気付いたことなのですが、飲み会の楽しさって、

開始後2時間までがピークなんじゃないかなと。

 

 

大人数での飲み会はまた違いますが、

一般的な人数(10人未満とか)の飲み会だと、

どれだけ久しぶりに会う人がいたとしても、

2時間もあれば、大体聞きたいことは聞けるのではないかなーと思うんですよね。

 

実際は、2時間を過ぎると、大体次はじゃあ二次会へとなることが多いです。

 

そういう時は、一次会で盛り上がった後なので、

テンション高めに、おっしゃ行こうぜー!という気持ちで行くのですが、

いざ二次会が始まってみると、

あれ、一次会に比べて盛り上がりが少なくない?と思うことが多いです。

 

なんでかなーと考えると、

一次会で大概メインの話題について話し終わっているからっていうのと、

二次会ではみんな結構酔っ払ってるので、

ノリだけの会話というか、

いわゆるウェーイ系の、中身が特に無い会話が増えるからではないかなと。

(まあそれはそれで楽しいこともあるんですけどね)

 

そんな時、自分の話術で巧みにみんなの話題を操って楽しい話題に変えていければ良いのですが、

どうも自分にはそんなスキルも無ければ、モチベーションも無いみたいです。

 

でもね、何なら一次会ではそんなこと考えなくとも楽しかったわけです。

そうすると、あれこの場(二次会)って別に無くても良かったんちゃうか、とか思ってしまうんですよね。

 

これは別に、場所を変えて二次会に行ったためということではなく、

どんな飲み会でも大体2時間過ぎた辺りで

こういう感じになるんじゃないかなと勝手に思ってます。

 

ということで、今後、私は脱二次会文化を推進します!笑

 

 

なぜ人は二次会に行くのか?

でも、なぜ、人はみんな二次会に行くのか?

 

それはもちろん、もっと飲みんでいたいからという理由もあると思います。

私もそういう理由で行くことが多かったです。

 

じゃあそれ以外に何かあるかなと思った時に、飲み続けた後にふと訪れる「奇跡の瞬間」を求めているから

ではないかな?と思いました。

 

「奇跡の瞬間」というと大袈裟ですが、

例えばその人の普段とは違うキャラや発言に触れられたり、

トップシークレットの話を聞かせてもらえたりなど、

普段は聞けない話が聞けるということです。

 

グダグダ飲んでいたときにふと舞い降りる神?天使?みたいなものです。

その後、事あるごとに話題に挙がり、伝説として語り継がれるような。

大体飲み始めて4〜5時間後くらい?にたま〜にそういう瞬間が訪れるイメージです。

 

まあ、脱二次会文化を推進すると宣言しておいて何ですが、

この奇跡の瞬間、もちろん私も好きです。

この場にいて良かった〜と神様に感謝します笑

 

でもこういう瞬間って、そうそう毎回ある訳でも無い訳です。

それにもっと言うと、

サシで飲めば多分2時間以内に聞ける話だと思うんですよね。

 

なので、もしそういう深い話が聞きたいのであれば、

サシで2時間飲めば良いんですよ。

飲み会の楽しさ曲線

ここまでの話をまとめると、

飲み会の楽しさは開始2時間後に一度ピークを迎え、

その後普通はそのまま盛り下がるのですが、

4〜5時間後、たま〜にもう一度楽しさのピークが訪れる、ということです。

それも場合によっては最初のピークよりも高いのが。

 

こう考えると、何か楽しさグラフみたいなのが作れそうだなと思ったので、

この楽しさの移り変わりを「飲み会の楽しさ曲線」として、

表してみました笑

 

多分世の中で誰も提唱していないし、

役立つ瞬間は無いと思いますが・・・。

 

f:id:thaicurry:20180519184304j:plain

 

・・・まあ、大したグラフではないですね笑

 

結局ここから言いたいのは、飲み会は2〜3時間後の楽しいうちに

お開きにするのはどうですか?ということです笑

 



飲み会参加のハードルが上がってきた

あと最近は、何かお酒を飲むことに対して前よりハードルが高くなったこともあり、

基本的にはお誘いをお断りすることが多くなりました。

別に健康上の問題ではないですよ。

 

 

お酒を飲むと食べるか飲むか話すかしかできず、

考えたり本を読んだり、などができなくなるので、

何か時間が勿体無いなと思ってしまうんですよね。

 

こんな言い方すると失礼に聞こえるかも知れませんが、

あまり仲良くない方との飲み会は、

基本的にはコスパが悪いというか、

かけた時間やお金に対して得られるものが少ないことが多いです。

 

もちろん、久しぶりに会う人や、仲の良い人、

あるいは何か話をして聞いてみたい方からのお誘いの場合は、

できるだけ参加しますし、むしろ参加したいと思います。

 

なので、

  • 行く飲み会は厳選する
  • 行ったからには目一杯楽しむ
  • でも一次会でサクッと帰る

というのが、

健康的にも、精神衛生的にも、時間的にも、

そして懐事情的にも良いのではないかな!

ということでした。

 

 

 

最後に全然関係ないですが、

こんなこと言ってますが、私はお酒を飲むことが好きです。

特に最近はずっとクラフトビールにハマっています。

色々なクラフトビール飲みましたが、

やっぱり「よなよなエール」が一番美味しくて、

種類も豊富で好きです。

 

 

あと、お酒と言えば、

知り合いの医療関係者に聞いた話ですが、

飲み過ぎたときは、水+ビタミンC摂取が、二日酔いに効くそうですよ。

私も試してみましたが、

確かに次の日二日酔いになりにくいですし、体が楽です。

 

 

 

以上、最近飲み会について考えていることでした。

 

 

資格よりも笑かすスキルを身に付けよう

f:id:thaicurry:20180321211040j:plain

 

 

目次

 

 笑かすことの難しさ 

笑いを取るのは得意ですか?

 

得意です、と胸を張って言える方は、

そうそう多くはないのでしょうか。

人を笑かすことって難しいですよね。

 

私はブログをやっていることからお分かりの通り、

根暗な人間のため、ウケる会話があまり得意ではありませんw

 

色々なコミュニケーションの場がありますが、

私は大人数での飲み会、

特にある程度親しくなったような方が多い飲み会の場で、

機転を利かせて笑いを取ることが苦手です。

そう、正に会社の飲み会などですねw

 

こういった飲み会は、何か面白いこと言わなければならないような

雰囲気が漂っているように思います。

勝手な思い込みかも知れませんが笑

 

関西人であることもあり、

普通のことしか言えなかったり、

面白いことを言おうと思って逆に空回りしてしまって滑ったり、

他に面白いこと言った人がいたりした時は、

せっかくの楽しい飲み会のはずが、

自分の面白くなさにへこんでしまいます。

 

そんな時は徐々に無言になっていき、

心の扉が3枚くらい閉まる音が聞こえます。

 

その後、反省、というか後悔しながら

暗い気持ちで帰路に着きます。

もうこれ、ほんまにただの根暗ですねw

 

というか、なんでみんなあんなに面白いんですかね?

頭の回転が鈍いからなのか、

咄嗟に気の利いたコメントとかなかなか出来ないんですよね。

その場にいる人は皆、自分より面白く感じてしまいます。

 

まぁ芸人ではないので、

別に面白いことが言えなくても良いのですが、

それでも、やっぱり面白くないよりは面白い方が良いですね。

 

 スキルを身につけるしかない!

 

そんなこんなで悶々とした日々が続いていたのですが、

そうしていても、面白い会話ができるようにはなりません。

 

根暗で文章が好きな私にできる事はただ1つ。

本を読んで付け焼き刃のスキルを身に付けることです笑

 

世は空前の資格ブーム?ですが、

国家資格ならいざ知らず、

中途半端な資格を身に付けるぐらいであれば、

ウケる会話術を身に付ける方が、

人生を長い目で見たときに、

よっぽど有意義なのではないかと思うようになりました。

 

そんな経緯から、ウケる会話術系の本を調べ、

amazonで評価の良かった本3冊を購入して読んでみましたので、

その感想です。

 

 ウケる会話術の本3冊を読んでみて

ということで、今回、以下の3冊を読みました。

  1. お笑い芸人に学ぶ ウケる!トーク術 昨日起こった出来事を面白く話す方法
  2. 一流芸能人がやっている ウケる会話術
  3. ウケる技術

 

1. お笑い芸人に学ぶ ウケる!トーク術 昨日起こった出来事を面白く話す方法

著者は、放送作家の田中イデアさんという方です。

表紙には、飲み会・デート・ビジネスでトクをする!と書いてあります。

これだけを読んでも、正に私が求めていた本であることが分かります!

 

著者は、放送作家というお仕事をされていく中で、

トークの上手い芸人さんには、

ある共通した特徴があることを発見されたそうです。

その特徴と、会話がウケない人の理由と対策について、

具体例を元に丁寧に解説されています。

 

詳細は本書を見ていただくとして、

私が参考になったのは、話のネタを探すときのキーワードです。

それは、「アニキとタケシがカコ住食(過去住職)」というもの。

有名なネタ探しの語呂で、「木戸に立ちかけし衣食住」があるのですが、

(私はこれも知りませんでしたが)

それを応用したものだそうです。

 

  • ア:遊び
  • 二:ニュース
  • キ:季節
  • ト:友達
  • タ:旅
  • ケ:健康
  • シ:仕事
  • ガ:学校
  • カ:家族
  • コ:恋人
  • 住:住居
  • 食:食事

 

なるほど、 確かに誰にでも共通して聞ける内容ですね。

 

ただ、実際に難しいと感じるのは、

話題そのものよりも、話題を提供した後の会話のキャッチボールだと思います。

そこで気の利いたことが言いたい。

じゃあ、何をすれば良いのか?

 

それは、本書によると、

  1. 発言を具体的にする
  2. 気持ちを入れる
  3. フリとオチを入れる(緊張と緩和)
  4. 比喩を入れる
  5. 登場人物を演じ分ける
  6. 動きを入れる

だそうです。

 

個人的には、3. フリとオチを入れる、4. 比喩を入れる、が

話す人の才能やセンスが最も現れる部分だと思います。

 

結局、いかに良いフリができるか、

またいかに面白い比喩表現ができるかが、

ウケる会話をするための大きなポイントですかね。

こればっかりは、普段からお笑いを見たり面白い会話を聞いたりして

ネタを参考にしつつ、実践を通して少しずつ試行錯誤するしかなさそうです。

 

 

2. 一流芸能人がやっている ウケる会話術

続いて読んだのは、ホステスへ会話術を指導していた経歴がある、

難波義行さんの本。

 

一流芸能人の芸風を思い浮かべながら会話し、

彼らならこのような時にどう切り返すかを考えて会話すれば、

ウケる会話ができますよ、という内容です。

 

一流芸能人として、

タモリさんや明石家さんま島田紳助

黒柳徹子上沼恵美子などが挙げられています。

彼らの会話をよく分析されていて、感心しました。

 

1冊目で挙げた会話のネタの探し方「木戸に立ちかけし衣食住」や、

「3. フリとオチを入れる(緊張と緩和)」「4. 比喩を入れる」など、

共通したものが多かったです。

この辺りは、やはり笑いの基本なのでしょうね。

 

最後の章では、飲み会で人気者になる方法が書いてあるのですが、

ここが最も参考になりました。

死語、ダジャレ、誇張した表現、有名ドラマのセリフを

使うとウケる、と。

これは身近な面白い方々を思い浮かべてみても、確かにそうです。

今あえて「ゲッツ!」(ダンディ坂野)って言うと、まあウケるでしょうねw

 

 

3. ウケる技術

3冊目は、「夢をかなえるゾウ」などの著書で有名な

水野敬也さんが著書の1人となっている本です。

 

これは読み物としても普通に面白く、

読みながら何度も笑ってしまったので、

3冊の中で一番おすすめです。

 

書名の通り、ウケる技術を、

ダメな会話と面白い会話の具体例を出しながら、

論理的に解説されています。

 

その面白い会話例が普通に面白く、

よくこんな会話思いつくな〜と、

そのクリエイティビティに感動しました笑

 

例:

・(ディスカウントショップで)

男:何でも買ってあげるよ。なんならフロアごと買うし。

女:△買えるよね。君なら買えるよね〜。

  ○そういうセリフはヴィトンとかで聞きたいわ。

 

・(飛び込み営業で門前払いを食らい扉を閉められた)

 中に入れてください。何か買ってくれとかそういうんじゃなくて・・・

 外寒いから入れてください!

 

もちろん、ウケる技術自体もすぐに使えるものばかりで、

非常に参考になります。

 

後半の会話は、少しテンション高すぎて、

実践できないなと感じましたが。

 

また、関心したのは、技術に始終するのかと思いきや、

最も大事なのは「愛」だと主張されている点です。

ウケる会話は、他の人よりも自分が面白いことを誇示するためのものではなく、

あくまで相手に興味を持ち、敬意を払い、楽しんでもらうために

するものだ、ということです。

 

はい、すみません。

半分は、自分のために面白くなりたいと考えていました汗

その気持ち、改めます。

今後は、相手を楽しませたいというサービス精神を大事にします!

 

 

 

 笑かすことの良さ

本を読んでウケる会話術を身に付けられたとして、

どんなこと良いことが起きるのでしょうかね?

 

パッと思いついたところでは、以下のようなことでしょうか。

  • 自分も相手も幸せになれる
  • 交友関係が広がる
  • 人気者になれる
  • 頭の使い方が変わる
  • 頭の回転が速くなる
  • モテる
  • 出世する
  • お金持ちになれる
  • 芸人になれる
  • 口角が下がらず、見た目が若々しいままでいられる

 

こうやって見ると、

下手な自己啓発本を読んで勉強するよりも、

人を笑かした方が、人生にとってプラスになるのではないでしょうか?

 

ほんまかよ!と言うツッコミは受け付けません。

 

 

 おわりに

本など読まず、生まれつきの才能で面白い人もいますが、

そうでない人の方が多いのではないかと思います。

 

それでも私の様に、実は人一倍笑いに貪欲で、

人に笑ってもらうことが好きな方は、

本日ご紹介した3冊を読んでみて、

ウケる会話術を身に付けてみてはいかがでしょうか。

 

そして少しでもあなたの周りが笑いに包まれ、

人生が良い方向に進むことを願っています。

 

最後に・・・

もしリアルで私と会った方は、

本は読みましたが、そんなにすぐには面白くなっていないので、

笑いのハードルは10mmくらいの低い設定で、

会話をお願いします笑

 

 

あと余談ですが、

今回初めて音声入力でブログを書いてみましたが、

かなり良いです。

とても早く書けますね。

どんどん活用していきたいです。

 

それでは、また次回の更新をお楽しみに!

【東日本橋】最高の音楽と料理を楽しめる ゲストハウス兼ダイニングバーcitan【DJイベント】

 

新年あけましておめでとうございます。

2018年になりましたね。

 

皆さんはどの様に新年を迎えられましたか?

 

昨年は本ブログへたくさんの方に訪れていただき、

また読者になっていただき、

本当にありがとうございました!

大きな飛躍の1年でした。

 

今年も暇を見つけて書いていきたいと思っていますので、

引き続きよろしくお願いします。

 

 

さて、新年1発目は、

音楽とお酒、美味しいご飯を気軽に楽しめる、

東京は東日本橋にあるお洒落スポットをご紹介します。

 

 

 

 

ゲストハウス兼ダイニングバー citan

 

今回ご紹介するのは、

日本橋にあるゲストホテル兼ダイニングバー「citan」

 

知り合いの方に教えていただき、

気になっていた場所です。

 

1階がコーヒースタンド、

2階以上がゲストハウス、

地下がダイニングバー兼イベントスペース

となっている、一風変わったスポットです。

 

backpackersjapan.co.jp

 

ホームページを見ていただくと分かるかと思いますが、

とてもおしゃ!ですね。

 

入り口にはメニューも。

 

f:id:thaicurry:20180101124454j:plain

 

f:id:thaicurry:20180101124508j:plain

 

 

最寄駅は、

JR総武本線の「馬喰町」、都営新宿線の「馬喰横山」です。

 

 

2017年の春にオープンしたばかりで、

とても綺麗で快適です。

 

2階以上には、

2段ベッドが置かれたドミトリールーム(相部屋)を中心に、

シングルルームやツインルームがあり、

都内中心部にしてはとてもリーズナブルなお値段で

宿泊することができます。

 

1階にはコーヒースタンドとテラス席があります。

春先に外でコーヒーを飲みながら読書をしたり、

宿泊客同士で交流したりするのも良いですね〜

 

そして地下にあるダイニングバーでは、

多国籍料理や、クラフトビール、各種カクテル、ワインなど、

こだわりの料理とお酒を楽しむことができます。

また、毎週木曜〜土曜の夜には、

日替わりで様々なDJイベントが行われているところが、

大きな特徴です。

しかも、エントランスフリーとのこと!

すごいですね!

 

バーはこんな感じです。

 

f:id:thaicurry:20180101125433j:plain

 

 

DJイベントに参加

 

珍しいクラフトビールが飲め、

またエントランスフリーでDJの音楽を楽しめる。

両方好きな自分としては、

近いうちに行くしかない!

と思っていた折、

私の好きなバンドceroのボーカル高城昌平さんが

ここcitanで、DJイベントに出演する、という情報をキャッチしました。

 

行きたいと思っていたタイミングで!

2017年締めくくりにめっちゃツいてるやん!

 

ということで、cero好きの友達を誘い、

行って参りました。

 

※バンドceroについては、以下の記事でご紹介しています。

合わせてどうぞ!

 

thaicurry.hatenablog.com

 

 

私が参加したのは、以下のイベントです。

YEAR END SPECIAL NIGHT ~“On” feat Taraval"~ » 2017-12-29 金CITAN

 

この日は、

ceroの高城さんの他、

YOUR SONG IS GOODのメンバー、サイトウ”JxJx”ジュンさんもご出演でした。

 


cero / ロープウェー 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

 


YOUR SONG IS GOOD - Double Sider -【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

 

その他、Taravalさんと、Jun Kamodaさんもご出演でした。

 


Taraval Where's Leon? [Text Records]

 


Jun Kamoda - Blind Disco (Black Acre)

 

こうして並べてみると、

皆さんそれぞれジャンルが多様で、

面白いですね。

 

有名なバンドのメンバーがDJとして出演するということで、

当日はたくさんのお客さんで賑わっていました。

一応、席もあるのですが、ほとんど立ち見、立ち飲み状態でした。

  

 

cero高城さんのDJは、19時頃だったと思います。

(参加した頃には、始まっていました汗)

選曲はソウルやハウス等、私好みでした。

大変美味しいお酒を飲ませていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

f:id:thaicurry:20180101130205j:plain

ceroの高城さんDJ中(寄りすぎてで画像荒い…すみません^^;)

 

食事もとても美味しいです。

私も友人もグルメで、

その二人が言っていたのですから

間違い無いです。

 

そして見てください、お客さんとDJとの近さ。

これもまた、citanの魅力の一つです。

 

f:id:thaicurry:20180101124615j:plain

 

f:id:thaicurry:20180101130258j:plain

 

赤いニット帽の方がサイトウ”JxJx”ジュンさん、

赤い洋服の方がTaravalさん、

黄色の洋服の方がJun Kamodaさんです。

 

音響設計にも拘っているそうで、

音がとても良かったです。

 

更なる魅力の一つとして、出演者の皆さんが、

フロアで普通にお酒を飲んだり、ファンと交流したりされていたことです。

普通の大きなイベントやフェスでは、

なかなかできない体験ですよね!

 

そんな中、ミーハーな私は、

高城さんに写真を撮らせていただきました笑

 

f:id:thaicurry:20180101124635j:plain

 

良い笑顔!

 

この後直接お話もさせていただき、

新曲のレコーディングや新作のスケジュールなど、

色々とお伺いできました。

 

ミーハーか!

 

いや〜、来て良かったです!!

 

 

都内東部には同様のゲストハウスが増えている?

 

以上、まとめますと、

citanは高品質な音楽を聞きながら、

仲間と会話を楽しみながらお酒とご飯を楽しめる空間でした。

 

家からも近いので、今後定期的に通ってみたいと思います!

 

 

最後に、最近気付いたのですが、

今回ご紹介したcitanのような

ゲストハウス兼ダイニングバーという業態の

お店が増えてきているように感じます。

 

蔵前のNui.や、下谷のtocoなどです。

 

backpackersjapan.co.jp

 

backpackersjapan.co.jp

 

雰囲気やURLから推測するに、

同じ経営者の方が運営されているのでしょう。

 

蔵前のNui.に行ったことがありますが、

同様に雰囲気がお洒落で、海外からの旅行者が多く泊まっており、

併設のバーにも外国人の方が多いです。

Nui.にはcitanの様にイベントスペースは無いのですが、

手軽にお酒を楽しみながら、日本海外問わず交流してみたいという方、

ぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

 

基本的には皆さん旅行者なので、

一人でも入りやすい雰囲気ですよ。

 

今後はもっと訪日外国人の方が増えるでしょうから、

こうしたお店が増えていくのでしょう。

こうした場を通し、音楽やお酒、様々な人との交流を楽しむ方が増えると

良いなと思います。

 

今回はここまでです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

Orphans

Orphans

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

 

 

【VR】自宅で異世界を体験しよう!おすすめ動画3選【iPhone】

f:id:thaicurry:20170926205605j:plain

 

こんばんは。

 

今回は、家にいながらにして

異世界を楽しむ方法をお教えします。

 

タイトルからお分かりかと思いますが、

VRのことです。

 

VR、聞いたことありますか?

去年あたりからじわじわ流行ってますよね。

 

何となく楽しそうで気になってはいるけど、

まだ試せていないっていう方、

多いじゃないでしょうか?

 

かく言う私もその一人でした。

 

そんな折、友人から、

「家で手軽に体験できるぞ!すごいぞ!

 ぜひやってみてくれ!!頼む!でないと死ぬ!!」

と命を賭けた激しいプッシュを受けました。

 

それならば手始めに、と、

まずは外で体験してみることにしました。

 

東京スカイツリーの麓、ソラマチにある体験施設です。

1,500円(お洒落なパスタ1食分)を出して、

皆で力を合わせて隕石から地球を守るゲームをやってきました。

 

こちらです。

VirtuaLink - VR体験 | コニカミノルタ - VRサービス

 

そして、これがですね、実際にやってみますと、

めっちゃすごかったんですよ!

めっちゃ楽しかったんですよ!!

 

 

こんなに楽しいなら、ぜひ家でも体験したい!と思い、

思い立ったが吉日、とその翌日に道具を揃え、

家でもやってみたところ・・・

 

やっぱり、めっちゃすごかったんですよ!

やっぱり、めっちゃ楽しかったんですよ!!

 

 

毎日、家と会社の往復でつまらない?

週末の遊びが、どうもマンネリ化している気がする?

流行っているもの、新しいものが好きだって?

 

そんなあなた!

家にいながら、異世界に行きたくないですか!?

現実逃避したくないですか!?笑

 

行けますとも!現実逃避できますとも!

VRであればね!

 

私がご協力しますよ(^^)

 

具体的な方法をご説明するので、

読んでみてください、この後の本編を!

 

 

VRとは

と、その前に。

 

冒頭からVR、VRとしきりに言っていますが、

何やったっけ?って方も多いと思います。

 

ご説明しましょう。

 

VRとは、

Virtual Realityの頭文字を取ったもので、

日本語では「仮想現実」を意味します。

 

コンピューターが作り出した仮想の現実空間を、

あたかもそこが現実空間のように、知覚させる技術のことです。

 

こう書くと少し分かりづらいかも知れませんが、

もっと簡単に言うと、

コンピューターが作ったもう一つの世界が目の前に現れ、

その中に自分がいるかのように、様々な体験ができるってことです。

 

SF!

近未来感すごい!!

 

漫画好きな方は分かるかもしれませんが、

GANTZだとか、攻殻機動隊の世界が現実になったような感じですね。

 

 


『GANTZ:O』特報

 

 


攻殻機動隊 OP

 

 

手軽に異世界を体験しよう!

しかも、ですよ。

 

冒頭でも言いましたが、

そんなVR、最近は手軽に家で体験できます!

 

すごい時代になったものですね〜!

 

第二次産業革命、勃発!!(大袈裟)

現代に生きてて良かった!!(大袈裟)

 

手軽にできるなら、ぜひ体験してみたいですよね?

 

どうやったら、家で簡単に

楽しい体験ができるのでしょう?

 

一足お先に体験したこの私が、お教えしましょう!

 

 

どうやったら体験できる?

必要なものはズバリ、

スマホ」と

「VRゴーグル」と呼ばれる、水中眼鏡のような機器のみ。

 

どうです、

思った以上に、必要なもの、少ないでしょう?

 

スマホは当然、皆さんお持ちでしょうし。 

そう、実質、「VRゴーグル」を買うだけで、

楽しい異世界に行けるのです!

 

しかも、ゴーグルがね、

思った以上に安いんですよ!

 

なんと、2,000円〜3,000円とかで買えます!

これには少し驚きました。

 

つまり、1回飲みに行くお金で、

異世界を楽しめるってことです!!

1回飲み会断ってでも、

体験する価値はあると思います。

 

そんなゴーグルですが、もちろん資本主義の世の中です。

 

各社とも、しのぎを削って、

色々発売しています。

 

ただ、VRの仕組み自体は同じなので、

実はそこまで大きな違いはありません。

 

そんな中、数あるVRゴーグルの中から私がチョイスしたのは、

こちらです。

 

 

 

Amazonで「VRゴーグル」で検索いただくと、

たくさん出てくるのですが、

  • 安い
  • レビューの評価が高く、良いコメントが多い
  • リモコン付き、ヘッドフォン一体型
  • iPhone 6sに対応
  • 近視でも裸眼で楽しめる

ことから、一番これがコスパが良いのではと思い、

チョイスしました。

 

ゴーグルのメガネに当たるところが開くようになっているので、

そこに動画を再生したスマホを差し込めば、

準備完了です。

目の前に広がるは、ここではないどこか!

 

ちなみに、ゴーグルはご自身で探しみてみいただくのが良いかとは思いますが、

選ぶのが面倒くさい方、

どれにしようか迷われた方は、

上記を選んでいただければ間違いありません!

(ただし、お使いのスマホが4.7〜6インチであることが前提です。)

ご購入時の参考にしていただければ。

 

では、必要な道具が揃ったところで、

早速、異世界を体験してみましょう!!

 

 

空を飛ぼう! 

ここからは、

私が実際に家で体験してみて、

とても感動したおすすめのVR動画を3つご紹介します。

 

まず1つ目は、スカイダイビングです!

 

死ぬまでに一度はやってみたいけど、

実際にやろうとすると、なかなか勇気がいりますよね。

 

そんなスカイダイビングが、家にいながら体験できちゃいます。

 

ここからは文で説明しても仕方が無いので、

実際に動画を見てみてください。

 

補足1)VRゴーグルをかけた状態で、

右下にあるメガネのようなマークをタップすると、

VR用画面になります。

 

補足2)VRゴーグルが無くとも、360°動画として普通に楽しめます。

 

 


SkyDive in 360° Virtual Reality via GoPro / Прыжок с парашютом в 360° градусов

 

 

どうですか、この映像!

控えめに言って、最高!!

 

私が最初に見たときは、家の椅子に座っていたのが、

一瞬で空を飛んでる気分になりました。

 

気持ち良い!!

 

 

 

海を冒険しよう!

続いては、南米の海の中を、

魚と一緒に泳いじゃいましょう!

 


SCUBA BAHAMAS 360 VR Underwater

 

魚の群れがとても可愛いです。

神秘的な音楽と相まって、とても癒されます・・・。

南米バハマの映像のようですが、本当に水が綺麗ですね。

 

宇宙を遊泳しよう!!

そして最後は、そう、宇宙です!

家にいながら、タダで宇宙遊泳しちゃいましょう!

 

宇宙船に乗らずとも、

宇宙に行く方法があったんです!!

 


Space Walk! 宇宙を間近に体感しよう! | 360 video

 

はぁ・・・。

何という浮遊感!

見下ろした地球が、息を飲むほど美しいです。

 

ありがとう、地球。

ありがとう、宇宙。

そして、ありがとう、人類の技術・・・。

 

補足3)”宇宙酔い”するかも知れませんので、ほどほどに笑

 

おわりに

以上、いかがでしたでしょうか。

 

VRゴーグルさえあれば、

家にいながらにして、異世界に行けます。

 

今回はVR動画のみご紹介しましたが、

アプリをダウンロードすれば、

VRゲームも楽しめます。

 

アプリのゲームはまだ未体験ですが、

動画でこれだけ楽しいのですから、

絶対楽しいのでしょうね。

 

今はまだまだVRが普及途中で、コンテンツの種類は少ないようですが、

今後、どんどん増えていくのではないかと思います。

 

それまでは、期待しながら、

ゴーグルかけて現実逃避していましょう!笑

 

いずれは、ゴーグルの先に

「もう一つの自室」「もう一つの家」「もう一つの地球」

がある世界が、普通になるかも知れませんね。

夢が広がります。

 

最後になりますが、VRゴーグルをかけた際には、

現実に戻って来られなくならないよう、

くれぐれもお気を付けを・・・笑

 

 

今回は以上です。

また次回の更新をお楽しみにしていてください。

 

 

 

浅草橋は東京一住みやすい街だと思う

f:id:thaicurry:20170609174718j:plain

 

目次

 

 

私は以前、東京都台東区にある、

浅草橋というところに

住んでいたことがあります。

 

浅草橋。

 

どこのことか分かりますか?

浅草のこと?

名前は似ていますが、違うんです。

 

どんな印象がありますか?

何か地味。

下町?

はい、どちらも合ってます笑

 

つまりは、何かよく分からない街、浅草橋。

 

ですが、実はとても便利で静かで、良いところなんです。

 

それなのに、あまり知られていない印象があります。

住んでいた時から、

もっと注目を集めても良いのではと思っていました。

 

そこで、穴場な街、浅草橋について、

実際に住んでいた私だからこそ分かるリアルな情報を交えてご紹介します。

 

良い面、悪い面を両方知っていただきたいので、

それぞれ挙げてみます。

 

ちなみに、地図で言うとここです。

 

 

 

良いところ

1. 交通の便が良い

なんと、JR、私鉄合わせて9線利用可能なのです。

どの線も、徒歩15分圏内でアクセス可能です。

東京は庭です。

終電も遅く、実は夜遊び万歳!な街なのです。

 

利用可能な路線と駅

 

JR総武線

・都営浅草線

 

秋葉原駅まで歩けば、

・JR山手線

・JR京浜東北線

東京メトロ日比谷線

つくばエクスプレス

蔵前駅まで歩けば都営大江戸線

末広町駅まで歩けば都営銀座線

浜町駅まで歩けば都営新宿線

が利用可能です。

 

都心も横浜も空港も近い

都心までは徒歩圏内です。

横浜、羽田にも成田にも、都営浅草線1本で行けます。

日本各地と直結、世界と直結しているということです!

・東京駅まで電車で11分、徒歩で35分

秋葉原駅まで徒歩で15分

・神田駅まで徒歩で20分

日本橋エリアまで徒歩で30分

・横浜まで電車で40分

羽田空港まで電車で42分

・成田空港まで電車で約1時間

 

 

 

2. 住みやすい

家賃が手頃

都心にしては、ですよ。1Rで8〜9万円くらいでしょうか。

台東区の中では高めだとは思います。

でも、前述のアクセスの良さがありますので、

都内どこへ行くにも、そんなに交通費はかかりません。

家賃の安い郊外に住んで、週末都内に出てきているような場合、

その分かかっている交通費を考えると、

実は家賃とトータルで見れば変わらないと思っています。

 

都心に近いのに静か

昼も夜も、とにかく人が少ないです笑

一応ビジネス街なので、昼間は働きに来ている方がいらっしゃいますが。

どのくらい働いている人、住んでいる人がいるのかは不明です笑

ただ、実際、マンションは結構建っていますし、

最近も新築マンションがどんどん増えています。

 

治安が良い

悪名高い(?)台東区なのに、です!笑

人は少ないですが、危ない雰囲気はありませんし、

実際に危ない目に遭ったこともありません。

 

隅田川神田川が近い

駅から歩いて3分で、隅田川神田川にアクセス可能です。

川岸でコーヒー、ビール、読書や散歩、ランニングが最高に贅沢です。

もちろん、隅田川の川岸から、東京スカイツリーも見えます。

 

最近お洒落スポットとして話題な蔵前まで徒歩で10分

毎週末、ぶらぶらしに行きたくなります。

 

スーパーやコンビニが多い

地味に重要ですよね。

 

安くて美味しい店が多い

これは、住んでみてとても意外でした。

ラーメン、洋食、イタリアン、カレー、

タイ料理、創作居酒屋、バー・・・

基本、何でもござれです。

いずれも、食べログ高得点なお店です。

いくつかリンク貼っておきます。

 

・紫 くろ喜(ラーメン)

tabelog.com

食べログでは秋葉原となっていますが、

浅草橋から徒歩5分くらいです。

少し高めですが、その分美味しく、見た目もお洒落なラーメンが食べられます。

創作フレンチならぬ、創作ラーメン。

 

・グラシア(洋食)

tabelog.com

ここの豚テキと、きのこソテーは必ず頼みます。

豚テキは、意外にさっぱりしていて美味しいです。

ワインとよく合います。

 

・タイ料理 パヤオ(タイ料理)

tabelog.com

ランチでよくお世話になっています。

デザートでタピオカミルクが付きますが、

私はパヤオのタピオカミルクが世界一美味しいと思っています。



・居酒屋 まめぞ(創作居酒屋)

tabelog.com

 実写版「孤独のグルメ」のロケ地にもなりました。

和洋折衷問わずメニューが豊富で、

何度行っても飽きません。

有名なカツサンドは、ボリュームたっぷりです。

 

 

商店街がある

下町必須の商店街も、もちろんあります。

おかず横丁という、おかず屋が集まった商店街です。

駅から歩いて10分程度です。

結構有名なスポットで、

浅草橋周辺の観光情報には必ずと言って良いほど、掲載されています。

鶏肉や鰻、野菜のおかず屋はもちろん、かき氷屋や、味噌屋など、

ちょっと嬉しいお店が多いです。

上記、「居酒屋まめぞ」もおかず横丁の中にあります。

近くにおかず屋があるのは、特に一人暮らしをする方にとっては

嬉しいのではないでしょうか。飢えないですし。

 

 

神社がある

おかず横丁の隣には、歴史深い「鳥越神社」があります。

この神社は、珍しく(?)三神を祀っています。

その三神とは、ヤマトタケル天児屋命徳川家康です。

西暦651年から、ヤマトタケルを祀ったことが始まりだそうです。

天児屋命は、天照大神祝詞を奏した神様です。

徳川家康は、その前に祀っていた松平神社が関東大震災

被災したため、鳥越神社に祀られることになったそうです。

 

鳥越神社と呼ばれているのは、以下の様な経緯があります。

永承6年(1051年)当時、この辺りは海でした。

時の将軍、源頼義が下向しようとこの海を渡ろうとした際、

どこが浅瀬であるか分からず困っていた折に、

鳥が海を超えていったそうです。

その鳥が渡っているところが浅瀬だと見当をつけたところ、

無事に海を渡ることができました。

それは過去から信じられていた白鳥大明神のご加護であると考え、

参拝した際にそれを鳥越大明神と奉り、

辺りを鳥越村と名付けたということです。

 

毎年6月の土日には、「例大祭」(別名:鳥越祭)という

大きなお祭りが開かれます。

例大祭では、都内で最大級の神輿が、浅草橋中を練り歩きます。

「関東三大宮神輿」の1つと言われるのも頷ける、非常に迫力のある

神輿です。

(他には深川・富岡八幡宮の二ノ宮神輿、木更津・八剱八幡神社の宮神輿)

お祭りは、近隣から来られたであろう方々でかなり賑わっており、

年内で最も浅草橋が盛り上がる時期です笑

毎年見ていますが、毎度その熱量に圧倒され、

エネルギーを貰えますし、見ていて飽きないです。

 

図書館がある

台東区立図書館の浅草橋分室というところです。

自習室もあり、勉強や読書に最高な環境です。

 

3. ものづくりの街

人形、包装資材、革、アクセサリーパーツ、果ては花火屋まで!

浅草橋〜1駅お隣の蔵前の辺りは、

江戸時代、問屋街として発展したそうで、その名残のようです。

わざわざ珍しい花火を買いに、浅草橋にいらしゃる方も、

いるとかいないとか。

 

4. 懐が深い

下町って外から来た人には冷たい印象がありますが、

浅草橋はどんな人も優しく包み込む懐の深さがあります。

住んでいて心地良いです。

 

5. 猫が多い

良い街の必須条件でしょう!

ただし、臆病な猫が多いです。

近づくとすぐ逃げます。

 

6. 鬼平犯科帳の舞台

良いところなのか・・・?

たまたま読んだら、浅草橋エリアが舞台でした。

 

7. モー娘。を生み出した

住んでから知ったのですが、

モー娘。などを生み出した伝説の歌番組「アサヤン」の

番組名らしいです。

知ってましたか?

アサヤン=浅草橋ヤング洋品店、だそうです。

へぇ!

 

 

悪いところ

1. パン屋が少ない

良い街の条件の一つだと思っているので、

これはマイナスポイントですね。

秋葉原の方まで10分程度歩けば、

美味しいところはありますが。

 

2. 本屋が無い


3. レンタルショップが無い


4. 百均が無い

残念で仕方が無いです。

上野か秋葉原まで15分〜20分かけて行く必要があります。

個人的には、音楽や映画好きなのでレンタルショップが無いのは辛いです。

 

5. お洒落さは無い

特に、山手線西部(恵比寿、目黒など)や吉祥寺などのようなお洒落さとは

一線を引いています。

こればかりは、どうやっても敵いませんねw

多分、目指している方向が違うだけだと思いますが。

 

まとめ

・浅草橋は、総じて便利で住みやすく、とてもオススメ!

・パンや本、音楽、映画が好きな人は、少し不便な時があるかも。

 

以上です。

 

是非一度、浅草橋へ、ふらっと遊びに来てみてください!

 

 

 

浅草・合羽橋・鳥越・浅草橋 (東京路上細見)

浅草・合羽橋・鳥越・浅草橋 (東京路上細見)

 

 

ここ10年の邦楽で心のベストテン第1位!ceroのおすすめ5曲

 

 

 

目次

  1. はじめに

  2. ceroのおすすめ5曲

  3. おわりに

 

 

1. はじめに

少し更新の間が空きました。

 

久しぶりの更新です。

 

何を書こうかなと思ったのですが、

そんな時は、

やはり今自分が書きたいことが一番です。

 

今書きたいこととは何か?

 

考えてみたところ、

それは、音楽大好きな私が、最近、

ここ10年で最も好きになった邦楽バンド、

ceroについてなのかな、と思いました。

 

彼らの、ちょうど良い旬さ加減を考えると、

今書くしかないな〜と。

 

ということで今回は、邦楽バンドceroについて、

数多い名曲の中でも、

おすすめの曲をご紹介したいと思います。

 

と、ここまで書いて、セロってあの外人?と思った方もいるかも知れません。

 


セロ マジック

 

惜しいです。

マジックの上手な外人ではありません!

 

私も最初知った時は、勘違いしていました笑

 

そして、マジシャンのセロはとても有名ですが、

残念ながら、日本人バンドの方のceroは、

あまり知名度は高くない気がします。

 

かく言う私も、昨年、仲の良い音楽好きの友人から聞いて知りました。

 

そこで、もう少し有名になっても良いのではないか、

という期待も込めて、

素晴らしい邦楽若手バンドceroについて、

おすすめの5曲をご紹介したいと思います。

 

彼らを初めて聞く方にも、最近知った方にも、前から好きな方にも、

必ずや納得いただける選曲にしたつもりです。

 

そして実際に曲を聴いてみて、

このバンド気になる!他の曲も聞いてみたい!と思った方は、

3. おわりに」のところに、

Googleの検索結果リンクを貼っておきます。

 

 他の曲を発掘してみたり、

バンドメンバのプロフィールや、

これまでどんな曲を作っていたのかなど、

背景知識を深めてみてください。

 (ただの手抜きやないか!)

 

それでは早速、オススメ曲をご紹介していきたいと思います。

 

つまりは、

音楽は四の五の言わずに、

まずは聴いてみるのが一番なんです!

 

 

2. ceroのおすすめ5曲

それでは、早速ご紹介していきます。

 

1. Summer Soul

 


cero / Summer Soul【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

まずはceroと言えばこの曲、Summer Soul!

 

おそらく彼らの中で最も有名な曲です。

有名な曲にハズレ無し。

 

Hip-Hopをベースにした歌い方、

曲全体を漂う、肩に力の入っていないゆるめの雰囲気が、

今の時代にぴったりだと思います。

 

後ろでかすかに流れるギターとキーボードの音も心地良いです。

 

ボーカルの方が奏でる、フルートのキュートな音色も大好きです。

(フルートがいるバンド、珍しいですよね)

 

全ての楽器が余分でもなく、不足でも無い。

バランスが完璧な曲だと思います。

 

あとはPVの通り、ドライブで流すのに最適な曲です。

助手席に気になる女の子を乗せた時にかけたくなりますよね。

 

音源ももちろん素晴らしいのですが、

ライブで聴くと、全く別の曲になったように、

踊れる曲になるから不思議です。

(ライブで見て驚きました)

 

関係無いですが、ボーカルの方、

芸人のザ・プラン9ヤナギブソン

似てると思うんですが、どうですか。

似てませんか、そうですか。

ヤナギブソン - Google 検索

 

あと、運転手の方はキーボーディストで、

この曲の作詞作曲をしているのですが、

ちょっとイケメン過ぎませんか?笑

 

 

Summer Soul

Summer Soul

 

 

Summer Soulは以下の3rdアルバムに収録されているのですが、

他の曲も素晴らしく、名盤ですので、

TSUTAYAで借りてみてください。
 

 

 

2. Yellow Magus

 


cero / Yellow Magus【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

出だしのベース、ドラムからグイグイ引き込まれる1曲です。

彼らの音楽的素養の広さが、とても良く出ている曲だと思います。

 

一言で言うと、音楽性が非常にマニアック。

でも、不思議と聴きやすくてポップ。

自然と体が揺れます。

いやー、最&高です(最近のマイ流行語、周りの誰も使ってません)

 

ボーカルの方の歌い方と動き。

指で弾くギター。

グルーヴィーでブラックミュージック感満載なベース。

有機的な音を出すドラム。

そして、ceroの特徴の一つである、

サックスとトランペットの音がとても気持ち良いです。

背後のコーラスも何気に凝っています。

 

何より、この曲、何度聞いても飽きないんですよ。

そんな曲、滅多に無いです。

 

このYellow Magusという曲自体は、

先ほどご紹介したアルバムに別バージョンが収録されています。

 

ですが、リンク先のYouTubeのものは、

以下のシングルバージョンです。

こちらの方が私は好みです。

 

 

 

Yellow Magus

Yellow Magus

 

 

3.  陸のうえの晩餐 (JPL ver.)

 

www.youtube.com

 

私がceroにハマるきっかけとなった曲です。

 

正式に音源化はされていないみたいですが、

それが原因で聞かれないのはもったいないくらいの名曲なので、

3曲目にご紹介します。

 

気の合う仲間とゆったり飲んでいる時にぴったりな、

素晴らしい音楽です。

歌詞も非常に良く、

聞いていると、ビールやおつまみが美味しく楽しめそうです。

 

この曲も、ファンキーなベースに、心地良いリズム。

そして、演奏がとても楽しげなボーカルやメンバー。

PVもすごくお洒落ですよね。

 

私の中のceroのイメージは、この曲ですね。

(あとこれだけは言っておきたいのですが、

女優さんの可愛さが最高です!笑)

 

個人的に大好きなクラフトビールとコラボしているのも

非常に嬉しいです。

 

 

4. outdoors  (日比谷野音Live ver.)

 


cero / "outdoors" Live at 日比谷野外大音楽堂 2016.05.21

 

4曲目はoutdoors。

ライブでの彼らを是非聴いてみていただきたいということで、

ライブバージョンのこの曲を4番目に紹介します。

 

サビの独特のメロディーラインが気に入っています。

この曲は、こちらの1stアルバムに収録されています。

原曲はまた雰囲気が違います。

 

 

彼らはとにかくライブでの生演奏が素晴らしいです。

どの曲も、音源とは異なったアレンジになっています。

 

ライブで聴くと、体が揺れて、お酒が進む進む。

 

観客の女性からは、

「ボーカルかわいい!(はーと)」

「キーボードかっこいい!(はーと)」

「キーーーーースェtrdytフヴィボンjpmk、l@;。(はーと)」

という黄色い声援と、一部狂った黒い声援(私)が飛びます。

 

そして最後には、あなたは自然と笑顔になっていることに気付くでしょう。

 

ライブの感じが気に入ったら、

ライブDVDも是非見てみて下さい!

本当に素晴らしいです。

2作出ているのでが、私は2作とも即大人買いしましたw

そして日がな、無限ループしています。

 

ちなみに以下の「Obscures」に収録されている、

ライブツアーのドキュメンタリー、

メンバーの素の姿が満載で、

特に黄色い声援を飛ばしがちな女性にはオススメです笑

 

5.  さん!

さん!

さん!

 

個人的に大好きな曲です。

とりあえず、イントロの30秒しか無いですが、聴いてみてください。

 

どうです、このめちゃくちゃ陽気な出だし!笑

無条件に楽しくなって、踊り出したくなりますよね♪

 

わざとらしくない明るい曲調、

思わず口ずさんでしまうメロディ、

異国情緒漂うエキゾチックなアレンジが素晴らしいです。

 

ベンベン鳴っているベース(スラップ奏法と言います)の

ノリ(グルーヴ)が最高です。

 

ファン以外には、あまり有名ではない曲だと思いますが、

とても良いんですよ。

(そのためか、YouTubeの動画がありませんでした 。)

 

以下の2ndアルバムに収録されています。

 

こちらのアルバムは、この曲のように、

明るめで陽気な曲が多く、

春〜夏の季節にぴったりです。

 

3. おわりに

以上、ceroのおすすめ5曲でした。

 

世の中にはパッと聞いて良いな、と思う音楽はたくさんありますが、

ceroのように、何度聞いても飽きない音楽ってなかなか無いと思います。

 

流行に左右されない音楽性だと思うので、

いくつになってもずっと聴き続けられる貴重な音楽です。

 

彼らになんでこんなにハマったんだろうと考えたんですが、

多分以下のような理由だと思います。

もちろんベースとして、

私の好きな音楽性というのが一番にあります。

 

  • 音楽がマニアックなのに口ずさんでしまうくらいにポップで聴きやすい
  • 肩に力が入っていない
    (お洒落過ぎない、頑張り過ぎていない)
  • 歳が近いので、親近感があって自分も頑張ろうと思える
    (メンバー3人とも私の1つ歳上)

 

そんなバンドはceroだけです。

 

ちなみに私がceroをどれくらい好きかというと、

LINEのプロフ画像を、彼らのライブDVDのジャケットにしてしまうくらい好きですw

そんなバンド、今までいなかったですね。

 

以上、聞いてみてハマりそう!と思っていただけた方は、

他にも最&高(既に死語感あり)な曲が盛り沢山ですので、聴いてみてください。

 

Googleのリンクを貼っておきます。

 

 

色々と背景知識も深めて、

よりマニアックな聴き方もしてみてください。

 

 

  • インタビュー

www.cinra.net

natalie.mu

 

以上、今回は短めにまとめてみました。

 

それでは、また次回の更新をお楽しみ。

 

 

2017.7.30追記 )

最近、やはりceroの人気がどんどん高まっているようで、

ついに、特集を組んだ雑誌が発売になっています!

 

これは読むしかないですね!

 

 

 

 

 

おまけ)私の音楽との関わり

ここから先は個人的な話になるので、

興味がある方だけ読んでください。

 

このブログではほとんど言っていませんでしたが、

私はちょっとやそっとでは人に負けないくらいの、

大の音楽好きなのです。

 

そうなったのは、育ってきた環境が大きいです。

 

元々楽器好きの両親(父親は趣味でベース、母親はエレクトーンの先生)

の元に生まれたため、

幼稚園〜小学校までピアノを習いに行かせてもらっていました。

そのあと、高校でギターを弾き始め、

大学では軽音楽部でエレキギターやキーボードを弾いていました。

某CDショップでバイトもしていました。

 

大学時代、何に時間を使っていたかというと、

知らない音楽を発掘することだったと言い切れます。

(いや勉強しろよ)

毎週、レンタルショップや図書館に通って、10〜20枚のCDを借りては、

様々なジャンルの音楽を聴きまくっていましたね。

 

難波にあったマニアックなレンタルショップ、

よく通ったなあ。懐かしいなあ。

音楽CD専門【K2レコード】CDレンタル 関西・大阪・なんば・日本橋でんでんタウン 郵送(宅配)返却OK 100以上のジャンル分け 10万枚以上の在庫

 

社会人になって演奏は休止し聞く専門になっていたのですが、

最近再開し、ここ1年くらいドラムを習いに行っています。

楽しいですよ〜ドラム!

 

上手くなって、渋いおじさんになった時に、

週末、ライブハウスで演奏しているのが夢です。

 

音楽は、何気ない日常を楽しく彩ってくれるのが良いですよね。

お酒にもよく合います。

音楽に触れていると、

感性が錆びず、若いままでいられると思っています。

究極のアンチエイジングですね笑

あと、宇宙に行ける時がありますw

 

最近ではフェスが盛り上がっていますしね。

フェス、週末のリフレッシュに最高ですよね〜!

私も大好きでよく行きます。

ここ数年でとても数が増えてきているので、

おすすめのフェスを紹介する記事なんかを書いてみても

良いかもなと思っています。

 今後、音楽ネタ、いくらでも書けそうです。

この記事も長くならないよう、

書きたいことをかなり削っています。

(例えば、2ndアルバムまでは女性ファンの方が多かったけど、

 3rdアルバムを出した後、男性ファンが増えた、

 などのマニアックな情報笑)

 

以上、最後はかなり取り留めなく

書いてしまいましたが、

とりあえず言いたかったのは、

そんな音楽大好きな私がおすすめしているので、

上記5曲の選曲に間違いは無いですよ、

ということです!笑

 

以上、長くなってしまいましたが、

本記事はここまでです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

百均飲み屋!秋葉原で激安に飲める!スタンディングバー百飲レポート

 スタンディングバー百飲

前から気になっていた、秋葉原駅前にある百均飲み屋に行ってきました。

その名も「スタンディングバー百飲

実際に食べて飲んでみて、

コスパの良さに驚いたので記事にします。

 

秋葉原の百均を探していた時に、

たまたま見つけました。

百均そっちのけで店に直行し、

閉まっていて悔しい思いをした時から、

ずっと行きたいなーと思っていました。

 

金曜日に仕事が早く終わったので、

潜入してみました。

 

それでは早速、どんなところなのか、

そして実際に行ってみた感想について、

レポートします。

 

 

目次

  • 場所と営業時間

  • 特徴

  • こんな人にオススメ

  • 実食・実飲レポート

  • 終わりに

 

場所と営業時間

JR秋葉原駅 昭和通り口から徒歩1分、

東京メトロ日比谷線 秋葉原駅1番出口から徒歩30秒のところにあります。

 

地図だとここです。

こんな駅前にあったとは!

 

1階にラーメン屋、3階に雀荘の入居する雑居ビルの2階です。 

黒い看板で「百飲」と書いてあるところです。

入り口は少し分かりにくいですが、

ラーメン屋の奥側、壁にテナントの看板がたくさん出ている細い通路から入り、

左手の階段を登った先、右手にあります。

(写真撮り忘れました)

 

営業時間

[12月~3月]16:45~21:00(L.O.20:30)

[4月~11月]16:45~21:30(L.O.21:00)

定休日:土日祝

 

平日、早く帰れた仕事帰りのサク飲みに最適ですね。

欲張りを言えば、

もう少し遅くまで、そしてせめて

土曜日だけでも営業していただけると

嬉しいです笑

 

余談)

 ※Googleマップ百飲さんを調べると、

店舗情報に営業時間が入っています。

この情報は、以前は空欄でした。

実はこの情報、

前閉まっていて入れなかった時に、

腹いせ笑と、自分のメモ代わりのために、

入口に張り出されていた情報を、

私がGoogle先生に提供したものです笑

意外に簡単にGoogle先生に承認、

情報が反映されてビックリしましたw

 

 

特徴1.

居酒屋なのに100均!
何と言っても、基本的に全品100円!お酒もおつまみも、全てです!

まさに百均居酒屋!

ほんまかいな!安いな!!

 

そうです、焼き魚やシメサバ、そら豆、

サワー類など、基本的に全て100円なのです。

下手したらスーパーより安いのではないでしょうか!?

一体、なんなんやこの店!

 

※ビール類(モルツ生、黒生)、ウイスキーダブルなどは200円です。

※一部、150円のおつまみもありました。

 

特徴2.

立ち飲み

スタンディングバーですからね。

店名の通りですね。

数名で囲める丸テーブルはもちろん、

お一人様でも安心な、壁際のカウンター席もあります。

これ、地味に珍しいと思います。

一人飲みが好きな方には嬉しいですよね。

 

たまには良いですよね、立ち飲み。


 

特徴3.

セルフサービス

キャッシュオンデリバリー形式の

セルフサービスです。

食べ物はカウンターに並んでいて、

食べたいものをお盆に取り、

レジにて精算します。

 

f:id:thaicurry:20170617075410j:image

 

その際、お酒も合わせて注文できます。

特段、値札が貼っていないもの以外は全て100円です。

この辺りも百均と全く同じ形式ですね。

ビールのおかわりのみ、自動ビールサーバーに200円を入れ、

空のグラスに注ぐという斬新なシステムでした。特に不便は感じませんでした。

 

f:id:thaicurry:20170617075552j:image

 

 

 

特徴4.

2時間制

安すぎて長居されると採算が取れないのか、

一人2時間制という決まりでした。

でも立ち飲みで2時間もいるの、

逆に難しくないでしょうか?w

 

 

こんな人にオススメ

1. 平日仕事帰りに安く、サクッと飲みたい

平日夜のみ営業、駅前、激安、立ち飲みということで、

この用途に、正にぴったりです。

 

2. 好きなものを少量ずつ色々食べたい

全て小皿に盛ってあり、

1人で食べるのにちょうど良い量です。

メニューもなかなか豊富です。

普通の居酒屋だと、

最低2人分から出てくることが多く、

一人だとあまり種類を頼めなかったりしますよね。

安心してください。

その点、百飲さんは一人飲みの味方です!

 

さらには回転が早く、少し時間が経つと、

カウンターに並んでいる食べ物が変わっています。

取りに行くたびにメニューが変わっているので、

楽しいです。

 

3. 一人で気楽に飲みたい

一人で来ている方も多く、

また秋葉原という場所の特性上、

全く気取った感じではないので笑、

一人で気楽に飲むのに最適です。

お客さんの年齢層は、30〜40代 のサラリーマンが多かったです。

お一人様の女性やカップルもいらっしゃいました。

とにかく回転が早いので、

もし店が満員であったとしても、

すぐに空くと思います。

一人平均30分〜1時間くらいの滞在時間ではないでしょうか。

 

 
 実食・実飲レポート

私が入ったのは、金曜日の19時半頃です。

すでに他のお客さんで一杯で、

数人分のスペースしか空いていませんでした。

2〜3人のグループを中心に、

お一人様も数人いらっしゃいました。

 

さて、それではいよいよ実食・実飲してみます。

 

カウンターに並ぶ食べ物を取り、

お盆に乗せてレジへ。

こんな感じで食べ物が並んでいます。

 

お酒を注文し、空いているところに居座ります。 

 

1周目

 f:id:thaicurry:20170210235420j:image

・秋刀魚の蒲焼

きんぴらごぼう

・白菜の浅漬け

・生ビール

 

どうでしょう、この渋いチョイス笑

 

まずはビールを3グビくらいして、

秋刀魚の蒲焼、きんぴらごぼうを頂きました。

どちらも味がしっかりついていて、

美味しかったです。

白菜の浅漬けは、私には薄味でしたので

醤油をかけて食べました。

うん、優しい美味しさ。

 

そしてこれで、なんと驚きの500円!です。

なんなんや、この店!

 

2周目

f:id:thaicurry:20170210235429j:image 

・アジフライ

・鮭の燻製焼き

・そら豆

・生ビール

 

1周目ですっかり食欲、酒欲を刺激され、

すぐに2周目に突入しました。

 またまたこのおっさ…渋いチョイス笑

 

これまた、どれも美味しい。

フライはサクサク。

鮭の珍味感も素晴らしい。

そら豆も久々に食べられて良かったです。

 

これで、なんとなんと驚きの550円!です。

アジフライが150円でしたので

この値段です。

にしても安い!

マジでなんなんや、この店!!

 

3周目

 f:id:thaicurry:20170210235441j:image

・フライドポテト

イカの塩辛

・日本酒

 

どーん!

まだ少し物足りなかったので、

3周目に!

今見ると、最後に謎のチョイスw

フライドポテトで残りの胃袋を満たす作戦です。

そして、驚いてください!

日本酒はなんと、100円です!!

 

これで、もはや驚かない300円です。

 

 

そして、3周で占めて1,350円でした。

安っ!!

それでいて、クオリティーは、

チェーン店の居酒屋に全く引けを取っていませんでした。

むしろ、値段を考えると、完全に百飲さんの勝ちです。

激安の殿堂、ドン・キホーテさんも驚き!

ほんまになんなんや、この店!!

 

 

終わりに

一人で満足し、満腹になり店を後にしました。

 

バーに行って飲むウイスキー1杯分で、

これだけ色々美味しく食べられ飲めるのは

本当にすごいです。

(バーはバーで好きですが)

大満足でした。

 

秋葉原にお寄りの際は、

一人でも友達とでも気軽に(お値段的にも、雰囲気的にも)入れるので、

ぜひ行ってみてください。

 

いや、むしろこの店のために来てください笑

 

私も職場の先輩を連れて、再訪しようと思います。

 

 

※最後に注意点

タバコの煙が結構すごく、服に匂いがつきます。

あまり大事な服装で来ないことをオススメします。

まあ、秋葉原にそこまでお洒落してくる機会は無いと思いますが。

(随所で秋葉原をdisり過ぎやぞ)

 

それでは、この辺で。

 

 

百飲

食べログ 百飲

 

 

スリランカ男一人旅 最終日 振り返りと旅のヒント

f:id:thaicurry:20170114131019j:image

 

日本各地で大雪ですが、

パリッサン ウェンナ!

(シンハラ語で、気を付けてください!)

 

スリランカは冒頭の写真のように、

ずっと夏の気候なので、日本に、

ここ数年で最強の寒波が来ていることに、

全く実感が湧きませんでした。

この写真は、コロンボのメインストリートから

一本外れた海岸線沿いのものです。

 

7日目は、スリランカ最大の都市コロンボ

豪華列車で到着しました。

夜はカジノの雰囲気を味わった後、

スロットゲームに興じ、

引き換えにライオンビールを手に入れました。

 

 

thaicurry.hatenablog.com

 

 

今はただただ、刺身と日本酒が恋しいです。

こちらに来て、一度も大好きな和食を

食べていません。

いつもなら後半に差し掛かると、

日本食レストランを探してでも

食べているのですが。

 

今日(9日目)はこの旅最終日です。

夜の便で帰国します。

(ちゃんと飛べば、ですが…。

よりによって、

なぜ帰国日に天気が荒れるんでしょう…)

 

本編に入る前に、まず謝らないと

いけないことがあります。

そうです、8日目は更新ができていませんでした。

もし楽しみにされていた方が

いらっしゃったら、申し訳ありませんでした。

8日目は、土産物を求めて

本気な買い物をしていまして、

特段、お伝えする体験が

できなかったからです。

 

カジノにも行きませんでした。

勝てる気がしなかったのと、

どうしてもマカオと比べてしまうためです。

特に観光もしていません。

コロンボは都会ではあれ、

特にこれというスポットが無いのです。

もちろんいくつか街中の建物の写真は

撮ったので、「おまけ」コーナーで

ご紹介したいと思います。

 

さて、スリランカ男一人旅体験記も、

早いもので、いよいよ今回が最終回です。

会社の福利厚生を最大限活用し、

あえて大型連休とずらした長期休暇を利用して

思い付きで始まったものでした。

まさか、開始当初は、

毎日更新するとは、思っていませんでしたね。

なぜできたか?は、

後ほど振り返りたいと思います。

   

最終回は、

これまでの旅行記とは趣を変え、

スリランカ男一人旅の振り返りと、

旅のヒントをまとめたいと思います。

 

例によって長いので、目次をご参考に、

気になった箇所だけお読みいただければと

思います。

 

 

目次

1. スリランカ男一人旅の振り返り

  • 日程
  • スリランカを選んだ理由
  • 行って良かった世界遺産ベスト3
  • 旅程と交通手段
  • 費用
  • 物価
  • インフラ
  • グルメ
  • 気候
  • 動物
  • 土産
  • カジノ
  • 参考)なぜ毎日ブログを更新できたか?

2. 旅のヒント(オススメ)

  • 持ち物
  • 宿
  • 移動手段
  • 心構え

3. 終わりに

・おまけ

 

 

1. スリランカ男一人旅の振り返り

まずは、今回の10日間の旅を振り返ります。

項目形式でまとめました。

そのため、少々味気なく感じるかも知れませんが、ご了承ください。

 

・日程

2017/01/07〜01/16の8泊10日

(残り1泊は帰国便の機内泊)

 

スリランカを選んだ理由

以下の5点です。

     →特にシーギリヤロックが気になっていました。

  • 日本が冬の時期に暖かい
  • 治安が良い
  • スパイスが気になる

     →カレー粉からカレーを作るようになったことがきっかけです。

  • 行ったことがない

 

・行って良かった世界遺産ベスト3

  1. シーギリヤロック(シーギリヤ)
  2. 石窟寺院(ダンブッラ)
  3. 古都キャンディ

 

それぞれの理由は以下の通りです。

1. シーギリヤロック(シーギリヤ)

f:id:thaicurry:20170116163150j:image

  • 雄大
  • 高い
  • 王宮を建てた王様の変人具合を偲ぶのが楽しい笑
  • 自然遺産が好き
  • ドラクエ

 

 

2. 石窟寺院(ダンブッラ)

f:id:thaicurry:20170116163244j:image

  • 仏像が多く圧巻
  • 壁画が緻密で圧倒される
  • 街から近くアクセスが良い
  • 1日中寝ていても良いのだ、という教えをもらえた

 

thaicurry.hatenablog.com

 

 

 

3. 古都キャンディ

f:id:thaicurry:20170116163350j:image

  • 街の雰囲気が穏やか
  • マーケットのフルーツの色合いが良い
  • 程よく都会
  • キャンディアンダンス鑑賞が楽しい

 

thaicurry.hatenablog.com

 

 

 

 

・旅程と交通手段

西海岸ニゴンボからコロンボまで、

時計回りにスリランカを周遊しました。

 

全体のルートはこんな感じです。

 

 

  • 1/7:

      成田国際空港

      →バンダーラナイケ国際空港 (飛行機)

      →ニゴンボ(宿の送迎車)

f:id:thaicurry:20170116163426j:image

 

  • 1/8:

      ニゴンボ

      →アヌラーダプラ(A/C無しバス)

      →世界遺産遺跡群(トゥクトゥク)

f:id:thaicurry:20170116163457j:image

 

  • 1/9:

       アヌラーダプラ

       →ダンブッラ(A/C付きバス)

       →シーギリヤロック(トゥクトゥク)

       →ダンブッラ(トゥクトゥク)

       →石窟寺院(徒歩)

f:id:thaicurry:20170116163519j:image

 

  • 1/10:

        ダンブッラ

        →キャンディ(A/C付きバス)

        →仏歯寺(徒歩)

        →キャンディ湖(徒歩)

f:id:thaicurry:20170116163537j:image

 

  • 1/11:

        キャンディ

        →キャンディーマーケット(徒歩)

        →キャンディ芸術協会でキャンディアンダンス鑑賞(徒歩)

f:id:thaicurry:20170116163709j:image

 

  • 1/12(ポーヤ・デーで休日):

        キャンディ

        →ホワイト・ブッダ(徒歩)

        →Y.M.B.Aでキャンディアンダンス鑑賞(徒歩)

f:id:thaicurry:20170116170144j:image

 

  • 1/13:

        キャンディ

        →コロンボ(鉄道)

        →Bellagio Colombo カジノ(徒歩)

        →コロンボのドミトリー(トゥクトゥク)

f:id:thaicurry:20170116163727j:image

 

        コロンボ

        →シナモンガーデン地区でショップ巡り(トゥクトゥク)

f:id:thaicurry:20170116170237j:image

 

  • 1/15:

        コロンボ

        →ペター地区でスリランカ最古のモスクチラ見(トゥクトゥク)

        →バンダーラナイケ国際空港(バス)

        →成田国際空港(飛行機)

 f:id:thaicurry:20170116163820j:image

 

参考)当初、予定していたにも関わらず、実現できなかったこと
  • 後半のキャンディとコロンボとの間に、紅茶の産地で有名な「ヌワラエリヤ」や、南西部の街全体が世界遺産である「ゴール」に向かう予定でした。ただ、「ヌワラエリヤ」は、キャンディ滞在時間を長くしたかったため諦めました。キャンディから「ゴール」へは移動に時間がかかり、それだけで1日潰れることが判明したため、こちらも泣く泣く諦めました。そのため、逆にキャンディとコロンボの滞在時間が若干長くなり過ぎたのは、反省点ですね。
  • アーユルヴェーダ体験をしたかったのですが、ホテルでの実施となるため予約が必要でした。ところが、スマホからですと上手く予約ができず、諦めました。
  • 瞑想体験したかったのですが、それだけで2泊3日の日程が必要であったため、都合を付けられず諦めました。

 

・費用

  • 15万円くらい(航空券8万円含む、土産代除く)
  • 7千〜8千円/日ですかね

   →安宿(千円台)〜中級の宿(〜5千円)に宿泊し、

       観光客向けの高めの飲食店をメインに利用して、このくらいです。

 

・人

性格
  • 人懐っこい
  • 穏やか
  • ゆったり
  • 親切
  • 純粋

  →仏教信仰の影響が大きいのかも知れません。

  • 参考)空港職員とスーパーの店員は無愛想笑

 

言語
  • 英語でほとんど困らない
  • シンハラ語の指さし会話張的なものをお見せしても、あまり通じませんでした。
    →今思うと、タミル語を話す方だったのかも知れません。
     スリランカ公用語の種類が多く、現地語でのコミュニケーションの難易度高いですね…

 

服装
  • 男性:

シャツorポロシャツorTシャツ+

長ズボンor腰巻布+サンダル

 

暑いですが、ハーフパンツの方は意外に少なかったです。

恐らく、礼拝時に禁止されていることが

影響しているのではないかと思います。

 

  • 女性:

シャツorTシャツ+スキニーパンツ+サンダル

or

膝下まである麻布の上着+太めの麻パンツ

(すみません、この組み合わせの正式名称が不明です)

or

サリー

 

髪型
  • 男性:

ショートヘア、たまに髭

ミディアム以上の長さの方は見なかったと思います。

  • 女性:

ロングヘア

暑いですが、ショートヘアの方は見なかった気がします。

 

・物価

近隣のアジア圏(東南アジアやインド)とざっくり比較します。

  • 食べ物:高い(1食500円くらい)
  • 飲み物:並(水500ml 100円)
  • 宿:高い(1泊数千円)
  • 衣類:並(Tシャツ1枚1000円くらい)
  • バス:安い〜並(数十円〜数百円)
  • トゥクトゥク:高い(1利用で数百円)
  • 鉄道:並(数百円〜数千円)
  • 世界遺産入場料:高い(数千円)
  • 通信料:?(日本よりは圧倒的に安い)

 

・インフラ

宿
  • 1人〜家族向けがほとんど。ドミトリーは少ないです。
  • 中級クラスまでは、家の一部か別棟を貸す形式の家族経営のところが多い。
  • 蚊除けに、お姫様ベッド的なカーテンを付けたベッドが多い。
    宿によって、部屋に靴を脱いで入るところとそうでないところがあり、
    旅行者からは判断基準が不明。
    街中を裸足で歩いている方もたくさんいらっしゃるので、
    もはや靴などは、生きていく上で不要なのかも知れません笑

 

交通
  • どの手段も、車両は基本的に古いです。
  • バス、鉄道は満員の場合が多いです。
  • バス停などあってないようなもので、そこかしこで乗り降りされるので、
    時間がかかります→時間を取るなら高めのノンストップバス、柔軟さを取るなら安めのローカルバス、ですね。
  • バスの行き先を連呼する大声の掛け声が少し威圧的に聞こえ、
    最初は自分に何か言われているのかと、一瞬驚きます笑

       例:「エアポーエアポーエアポー×5」

             (空港行きのバスの場合)

  • 線路は歩道
  • 最上級クラスを選んでも、鉄道の乗り心地はあまり良くないです。
    横揺れがひどかったです。
  • 鉄道は時刻表通りに運行していました。
  • トゥクトゥクは、コロンボのみメーター制、その他の地域は運転手の言い値。
  • トゥクトゥクの運転手は、宿の名前を知らないことが多く、こちらがナビ係になることが多かったです笑
  • 信号が少ないです。

 f:id:thaicurry:20170116164634j:image

 

水道
  • 上下水道とも、流量が少ないです。
  • トイレは洋式がほとんどです。

 

電気
  • 時々停電します。
  • 街灯が少ないです。

 

ガス

  ?

 

通信
  • 3G。よく途切れます。
  • Wi-Fiはほとんど使わずでしたが、4Gのところもありました。

 

・グルメ

食べ物
  • カリーは意外にそこまで辛いものはなく、ピリ辛程度が多かったです。
  • 肉類はチキンかマトンが多いです。
  • 魚介類は高級品。
  • マンゴー、パパイヤ、バナナ、パイナップルが旬で激安で美味しかったです。
  • ヨーグルトも美味しかったですね。なぜかバニラヨーグルトが主流です。

 f:id:thaicurry:20170116164049j:image

 

飲み物
  • ジンジャービールが美味しいです。
  • もちろん、紅茶も安くて美味しいです。
    ミルクを入れ砂糖をたっぷり入れるのにハマります。
  • コーヒーは日本並みに高いです。
    いわゆるブレンドコーヒーは少なく、アメリカーノカプチーノが主流です。
  • 宗教的に、お酒を飲める店が少ないです。あまり売ってもいないです。

 f:id:thaicurry:20170116164101j:image

 

・気候

  • 基本、快晴でした。
  • 17〜30℃
  • 湿度低めです。
  • 早朝は肌寒く、長袖が必要です。
  • 風はあまりありませんでした。

f:id:thaicurry:20170116164147j:image

 

・動物

  • カラスがめちゃくちゃ多いです。
  • 犬も多いですが、しゅんとしていて元気がありませんでした。
    スリム。1種類しか見ませんでした。
  • 猫は少ないです。こちらもスリム。1種類しか見ませんでした。
  • 像は神聖な動物です。
  • 田舎には水牛もいました。

f:id:thaicurry:20170116164213j:image

 

・土産

メジャーなものは以下かと思います。

f:id:thaicurry:20170116164318j:image

 

・カジノ

  • 種類はバカラ、ルーレット、ポーカー、スロット
  • スロット以外は、ディーラー付きのテーブル形式なので、
    初心者には敷居が高い
  • 他の海外のように、ホテル併設ではなく、カジノ単独の建物内にある
  • 特にドレスコードは無い
  • 入り口で荷物を預ける。セキュリティーチェックはゆるゆる。
    場所によっては、入場に会員証が必要(無料で作成可能)
  • 無料のビュッフェが食べられる
  • 何かしらのゲーム中であれば、飲み物(アルコール含め)も無料で飲み放題
  • タバコを吸った金持ちっぽいスリランカ人、中国人、インド人が多い

 

参考)なぜ毎日ブログを更新できたか?

なぜ毎日ブログを更新できたか?について

振り返ります。

当ブログを始めて最初の企画では

実現できていたのですが、

そのあとは不定期更新でした。

今回の企画で久々に1週間毎日更新できました。

理由としては、以下4点かなと思っています。

  1. SNSでの応援
  2. 予定を詰め込みすぎなかった
  3. スリランカの消灯時間が早い笑
  4. 最後の(?)バックパッカー・海外一人旅の記録を残したい

それぞれについて詳細を記します。

 

1. SNSでの応援

何と言ってもこれです!

応援の言葉や、見てくれている方がいるという

事実が、毎日の地味な更新作業の後押しになりました。

特に平日もお読みいただき、お忙しいのにありがとうございます。

見ていただけていると思うと、

少しでも読みやすく、面白い記事になるように努力できました。

本当にありがとうございます!

そしてこれからも、どうかよろしくお願いします!

 

2. 予定を詰め込みすぎなかった

移動中や、多めに確保した空白の時間を利用して

書けたことが二つ目の理由です。

特に疲れてくる後半に、ゆとりを持たせた

スケジュールにできたのが大きかったです。

 

3. スリランカが早寝早起きの国

恐らく意図はしていないでしょうが、

スリランカは、早寝早起きを国全体で励行している印象です。

というのも、19時にはどの街も

真っ暗になります笑

都会のコロンボでも例外ではありません。

真っ暗になった見知らぬ街、海外、しかも

一人、というものほど、

不気味なことはありません。

夜遊びできる雰囲気では無いですし、

そういう場所もあまりありません。

つまり、夜に特にやる事がなく、

自然と早寝になります。

(夜のお供、お酒もほとんど

売ってない・飲めないですし)

 

また、朝5時半〜6時くらいから、大抵、

プージャ(礼拝)が街全体で行われ、

更には鶏や犬、カラスの大合唱が始まるため、

必然的に早起きになります。

 

ということで、朝晩の時間を

ブログを書く時間に充てられた、

というのが三つ目です。

つまり、観光している以外は、

基本ブログしか書いていませんでした笑

もっと他の旅行者や現地の方との

交流に時間を割いても良かったかも

知れませんが…。

 

4. 最後(?)のバックパッカー・海外一人旅の記録を残したい

これ、4つ目に挙げていますが、

何気に大きな更新のモチベーションになっていました。

恐らく、今後はバックパッカー的な旅や、海外一人旅は

もうしないだろうな、という考えに傾きつつあり、

せっかく最後ならば記録として残そう、という気持ちがありました。

旅に出る前は、今回を最後にするかはまだ判断しかねていたのですが。

旅してみて思ったのは、以下の感想です。

  • 正直バックパッカーは体力的にも時間的にもそろそろ辛い笑
    →体力と時間がある学生向けの旅だな、と再認識しました
  • 海外の一人旅はさすがに寂しい笑
    →日本にいる時とは比べ物にならない、圧倒的な孤独をずっと感じていました
     そもそも、この時期は旅行者自体が少ないですし、
     日本人もほとんどいなかったです。
     ドミトリーにほとんど泊まらなかったので、
     余計に他人との交流が少なかったのもあります。
     10日間、ブログでしか日本語発していませんでした。
     
    この状況で寂しくなかったら、人間ではない気がします笑

ですので、実は、日に日に、今回で最後にしよう、

だから残しておこう、という若干後ろ向きなモチベーションがあったのも

事実です笑

 

やっぱ今時、リゾートですよリゾート!

次は誰かとリゾート楽しみます!

 

以上、 思いつくままに振り返りました。

何か思い出したら、更新します。

 

 

2. 旅のヒント(オススメ)

ここからは、スリランカを一人旅するにあたり、

役立ったもの・ことについてご紹介します。

今後のご参考になれば幸いです。

 

・持ち物

ガジェット類

今回初めて試しましたが、これらがあれば、

通信インフラがあるところはどこでも

生きていけます。

スリランカSIMカードプリペイド式なので、

通信量の上限超えたらチャージすればOKです。

海外電話も好きにできます。料金体系はネットと同様です。

 

ガイドブックや暇つぶし用の本を詰め込めば

荷物をコンパクトにできます。

ブログに忙しく、本はほとんど読みませんでしたが。

 

  • 携帯音楽プレーヤー

寝る時の耳栓代わりになります。

色んな勧誘のシャットアウトもできます笑

私はiPhoneで代用していました。

 

  • 携帯型バッテリー

いわば、命の水、あるいは転ばぬ先の杖ですね。

1日中観光で外に出ているときは、必須です。

SIMカードを使っていなかったときは、

そんなにスマホを触らないので不要だったのですが、

今回はどこでも通信できる状態だったので、必須でした。

何があるか分からない旅には、

約4回フル充電できる、こちらがオススメです。

 

       

アプリ類

皆様ご存知、偉大なアプリ様です。

地図が不要になります。

人に場所や道を聞く機会が圧倒的に減りましたね。

ナビもできますので、知らないところに連れて

行かれるリスクはかなり減ります。

店の営業時間や評判も分かります。

下手したら、現地の方よりも情報通になれます。

 

Google マップ - ナビ、乗換案内を App Store で

マップ - ナビ、乗換案内 - Google Play の Android アプリ

 

 

  • Booking.com

手軽に安くホテルを予約できます。

登録数も最大級です。

ユーザーの評価、価格、場所、タイプを参考にしました。

評価の信頼性はかなり高いと思います。

予約が一杯の場合は、店のオーナーから

すぐ連絡が来るケースが多いです。

バックパッカーとしては、

歩いて宿を探し、空いているか確認し、

値段を確認し…という手間が無くなり、

格段に旅が楽になりました。

 

www.booking.com

    

 

  • Tripadvisor

主に飲食店の検索に使いました。

口コミ評価、価格帯、料理の種類、場所、

営業時間を参考にしました。

評価の信頼性は高いです。

食べログのように、メニューや価格の情報、

場所情報とGoogleマップの連携があれば、

より良くなるのに、と思いました。

あとは、口コミの翻訳の精度が上がれば、

文句無しです。

 

www.tripadvisor.jp

 

  • Skyscanner

格安の航空券探しに使いました。

複数の会社を比較し、

価格順、時間順に並べ替えられますので、

安くて早い便をすぐ見つけられ、予約できます。

(最近似たアプリがいくつか出てきていますが、

これしか使ったことがないです)

 

https://www.skyscanner.jp/mobile.html

 

 

これらアプリのおかげで、

スマホをデジカメ代わりに使えます。

スマホを宿のWi-Fiに繋いだ際に写真を

アップロードしておけば、

容量を気にせずスマホで写真を撮りまくれます。

私は今回、Dropboxを使い、毎日写真をアップロードしては、

iPhoneから削除して写真用の容量を確保していました。

 

Dropboxを App Store で

Dropbox - Google Play の Android アプリ

 

・宿

  • 家族経営の宿が多く、現地の方の優しさに触れられます。
  • 田舎は特に周りに飲食店が無いのですが、お手製のご飯を振舞ってくれます。
  • そういうところは規模が小さく、静かです。
  • 1月は冷房無しでも問題ありません。
  • 夜中は冷えるので、長袖長ズボンが必須です。
  • ドミトリーは、異文化交流や友達作りになるので一人旅には最適です。
    ただし、同部屋の方のいびきには注意です。

 f:id:thaicurry:20170116164524j:image

 

 

・移動手段

  • トゥクトゥクが便利です。勧誘も他国に比べて全くしつこくないです。ただ、勧誘されて乗ると、大抵何かしらの形で追加料金を取ろうとして来る方は多いです。チップや、勝手に名所を廻り追加料金を請求する、など。(体験談)
  • トゥクトゥクは、田舎は150ルピー/km、コロンボは100ルピー/km程度が
    相場でした。
  • バスは基本的に休憩無しなのでご注意ください。
    これを知らないと、私のようにバスの時間が苦行になります。
  • キャンディからゴールに向かう途中にある、エッラというところに行く鉄道からの風景が絶景だそうです。(今回は時間の都合上、見送りましたが)

 f:id:thaicurry:20170116164009j:image

 

・心構え

  • 朝5時半〜6時のプージャや動物たちの大合唱で目が覚めても大丈夫なように、
    夜は早めに寝ましょう。
  • とは言え、そうせかせかしなくても大丈夫です。
    スリランカの方々は皆さん、基本穏やか、ゆったりなので、
    同じ気持ちでいるのが良いと思います。
  • 普通に歩いている時に、急に見知らぬ方から挨拶されるので、
    いつ挨拶されても良いようにぼーっとしないようにした方が良いです笑

f:id:thaicurry:20170116164656j:image

 

 

3.終わりに

最終回も長くなりました。

 

行ってみた感想としては、

スリランカは、本当に素晴らしい国だということです。

これまで行った国の中では、

台湾や香港、トルコに並んで好きですね。

日本に無いものをたくさん持っている国だと思います。

そして、様々な人種の方や、言語、宗教を受け入れる、

器の大きい国だなと。

 

でも帰ってきてみて思うのは、

私はやっぱり日本が最も好きです。

日本人で良かったです。

四季があることで、景色の変化や、豊富な食材が手に入ることは、

当たり前に思えますが、世界的にはかなり珍しく、恵まれた環境だと感じます。

あと、インフラのサービスレベルが本当に高いです。

シャワーの勢いや温かさ、どれだけ深夜でも煌々と街灯が光っていること。

これも当たり前に思えますが、

実はとても高レベルなサービスを受けているのだなと、

実感しました。

 

以上、これをもちまして、

10日間に渡ったスリランカ男一人旅体験記を

締めます。

長きに渡る更新にお付き合いいただきまして、

本当にありがとうございました。

 

繰り返しになりますが、

毎日更新を続けられたのも、

SNSで応援して下さったお陰です。

ありがとうございました。

 

今後とも、たまに当ブログを覗いてもらえると嬉しいです。

 

それでは、また次回まで、

アーユボーワン!

(シンハラ語で、さようなら!)

 

・おまけ

あまりお届けできていなかった、

コロンボの様子です。

 

f:id:thaicurry:20170115134232j:image

普通に線路の上を歩いてらっしゃいます笑

 

 

f:id:thaicurry:20170115134321j:image

コロンボは都会だなと。

 

f:id:thaicurry:20170115134436j:image

これ、何の建物だと思いますか?

 

f:id:thaicurry:20170115134435j:image

なんと、国立病院です。

お洒落ですね!

 

f:id:thaicurry:20170115134439j:image

モスク型の建物です。

f:id:thaicurry:20170115134509j:image

公園にも黄金ブッダ様。

 

f:id:thaicurry:20170115134524j:image

この日は、イスラム教徒の祭日でした。

近所の寺院は、早朝から礼拝の方がたくさん。

 

f:id:thaicurry:20170115134531j:image

どことなく洋風の建物。

 

f:id:thaicurry:20170115134332j:image

f:id:thaicurry:20170115134346j:image

カリービュッフェランチです。

丸の内OLみたいな響きですね笑

 

f:id:thaicurry:20170115134611j:image

ライオンビールのストロング版を発見しました。

買えば良かったです。

 

f:id:thaicurry:20170115134620j:image

酒屋でアラックを購入。

約300円。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!